ポルシェ「カイエン」100万円中古車を買ってみた 走行9万km、13年落ちの格安初代モデルの実力

拡大
縮小
メーターまわり。走行距離は9万1639km。ただ、納車後に100kmほど走行しているので、購入時は9万1500kmほどだった(筆者撮影)

あとは維持費の問題。排気量が4.8Lなので自動車税が年間7万5500円、車検ごとにかかる自動車重量税は2tオーバーかつ13年経過しているので4万5600円になる。さらに燃費もお世辞にもよいとは言えず、普段乗りだと5km/Lと、今どきのエコカーとは比較にならない。100Lという大容量のガソリンがみるみる減っていくので覚悟が必要だ。ハイオク指定で1回の給油が1万円を軽く超えるので、燃費には目をつむり、そのぶん走りを楽しむべきだ。

カーナビは、比較的新しいカロッツェリアのものに交換済みだった。そのほか後部座席用モニターも装着していた(筆者撮影)

そして気になるメンテナンスや修理費だが、まだ乗りはじめたばかりなので、また1年や2年が経過した時点でタイミングがあればお知らせしたいと思う。ただ、カイエンを扱っているショップによると、よく壊れる部分については、安いOEM部品も出回っているので、それほど修理費が高くなることもないという話だ。

実際に筆者が購入したカイエンSもリアゲートのダンパーが抜けていて、リアゲートを開いた状態で保持できなかったので、納車前に修理してもらったが部品代込み4万円で済んだ。ネット通販などでリアゲートダンパー単体が1万円程度で販売されているので、自分で交換すれば安く修理できるだろう。

リセールを気にしないなら中古の初代カイエンもあり

SUVらしく、ラゲージルームの両側に電源もついているのがありがたい(筆者撮影)

「最新のポルシェが最良のポルシェ」という言葉もあるが、50万円から買えるなら初代カイエンも狙い目じゃないだろうか? 初期費用&維持費を抑えるのであれば、前期モデルのV6 3.2Lエンジンを乗り捨てる気持ちで買うのも手だろう。また、少しでも安心に乗りたいのであれば、比較的年式も新しく、200万円台から見つかる2代目もおすすめだ。

ただし、50万円台となると走行距離10万kmオーバーが当たり前なので、しっかりと車両やメンテナンス履歴を確認してから購入してほしい。修理費用が車両価格より高くなってしまうこともあるので注意が必要だ。とはいえ、新車価格1000万円以上のカイエンが100万円で手に入るなら満足感も高い。この機会にカイエンに限らず、中古輸入車もチェックしてみてはどうだろうか? 

関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT