ヴェゼル対キックス、SUV電動化対決の行方は? ホンダと日産の電動&SUV戦略車、その違いは
e-POWERドライブは、アクセルの戻し方をゆるやかに行うなど慣れも必要だが、慣れてしまえばペダルの踏み替えがほぼ必要なく、非常に便利な機能だ。ブレーキペダルを踏み続けなくても停車状態を維持する「オートブレーキホールド」機構と組み合わせれば、とくに渋滞路や信号待ちなどで大きな効果を発揮する。また、Sモードやエコモード時は、アクセルペダルを戻すことで回生ブレーキが働くため、より充電量が大きくなるというメリットもある。
ほかにも発電用エンジンを動かさず走行する「EVモード」、早朝や深夜の住宅地などで静かに走りたいときに発電用エンジンの作動を極力抑える「マナーモード」なども設定。逆にバッテリーの充電量が少ない際には、エンジンを動かし充電を行う「チャージモード」も用意するなどで、さまざまな状況に対応する。
悪路走破性ではヴェゼルが一枚上手
キックスの駆動方式は、2WD(FF)のみの設定だ。市街地やワインディング、高速道路など、一般的な走行では2WDで十分だろう。また、日産は、雪道や滑りやすい路面でもe-POWERドライブを使うことで、強い減速力により安心感の高い走行が可能だと謳う。だが、やはり4WD仕様を用意するヴェゼルのほうが、4輪の駆動力を細かく制御する先述のリアルタイムAWDを搭載することもあり、悪路での走行安定性は高いだろう。
さらにヴェゼルのe:HEV車では、アクセルを戻した際の減速度が上がる「Bレンジ」や、減速感を4段階で調整できる「減速セレクター」も用意する。加えて、ガソリン車も含めた全車に、ボタンひとつで約20km/hから約3km/hの低速間で設定された車速にキープする「ヒルディセントコントロール」も装備する。これら機能により、急勾配の下り坂や滑りやすい路面などで、ブレーキペダルを踏む回数が減り、ドライバーの疲労などを軽減する。キックスのe-Powerドライブとまったく同じではないが、ペダル踏み替え回数が減るという意味においては、状況によって近い効果を生むといえる。
なお燃費は、ヴェゼルのe:HEV車がWLTCモード総合で22.0~25.0km/L、キックスがWLTCモード総合で21.6km/L。カタログ上の数値でいえば、ヴェゼルのほうが燃費性能に優れているように見えるが、実走行では大きな差が出るほどではないだろう。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら