外食大手が菅首相に訴えたコロナ最悪シナリオ ロイヤルHD会長が強調する公的資金の必要性

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
ロイヤルホールディングスの菊地唯夫会長は「最悪のシナリオに対する問題意識を持つことが重要だ」と語る(記者撮影)
二度目の緊急事態宣言が解除されるおよそ1週間前の3月14日。「ロイヤルホスト」「てんや」といった複数の外食ブランドや「リッチモンドホテル」などを展開するロイヤルホールディングス(HD)の菊地唯夫会長は、首相公邸で菅義偉首相と向き合っていた。
「新型コロナウイルスによる飲食などのビジネスへの影響を話し合った」と報じられたが、菊地氏が訴えたのは外食業界の窮状だけではない。日本債券信用銀行出身で1990年代の金融危機を知る同氏ならではの提言をしていた。 

この1年で体力をすり減らした

――コロナ禍から1年が経ちました。外食業界を中心に現状をどう認識していますか。

われわれ企業が「コロナ2周目」に入ったことにより、経済全体のリスクは桁違いに増すと考えている。

一般的に2期連続で赤字になると、収益が悪化した店舗の減損損失を求められたり、銀行からの借り入れ契約にある財務制限条項に抵触したりする。店舗減損で赤字が膨らめば、自己資本を大きく棄損するし、財務制限条項に抵触すれば、融資を継続してもらえない可能性がある。

コロナ禍で外食や宿泊・観光、運輸などの業種が厳しい状況に置かれているものの、日本経済は総崩れには至っていない。株価は高値安定しているし、不動産価格もあまり下がっていない。

ところが、減損に伴って店舗の撤退が増えれば、不動産価格にも影響を与える。財務制限条項に抵触して破綻する企業が出れば、株価にとってもマイナスとなる。

【情報提供のお願い】東洋経済では、外食業界が抱える課題を継続的に取り上げています。こちらのフォームでは飲食店経営者や従業員の方々からの情報提供をお待ちしております。

 

東洋経済プラスの連載「崖っぷちの外食」では、この記事の続きを無料でお読みいただけます。連載ではコロナ禍で苦境にあえぐ外食業界にまつわる課題を取り上げています。

・インタビュー/ロイヤルホールディングス 菊地唯夫会長
・インタビュー/ワンダーテーブル 秋元巳智雄社長

緒方 欽一 東洋経済 記者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

おがた きんいち / Kinichi Ogata

「東洋経済ニュース編集部」の編集者兼記者。消費者金融業界の業界紙、『週刊エコノミスト』編集部を経て現職。「危ない金融商品」や「危うい投資」といったテーマを継続的に取材。好物はお好み焼きと丸ぼうろとなし。

この著者の記事一覧はこちら
中尾 謙介 東洋経済 記者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

なかお・けんすけ

1998年大阪府生まれ。現在は「会社四季報」編集部に在籍しつつ水産業界を担当。辛い四季報校了を終えた後に食べる「すし」が世界で1番美味しい。好きなネタはウニとカワハギ。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事