世界で最も恐ろしい陸生動物「ラーテル」の正体 人間とチンパンジーの毛穴はどっちが多い?

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

シラミを減らすためだったという説もあれば、170万年前に人類が森から出てサバンナに住むようになったときに、過度に体温が上昇しないように体毛を減らす必要があったという理論もある。

チンパンジーの頭の毛は人間のように長くは伸びない(写真:guenterguni/iStock)

また、なぜわれわれの頭髪がこれほど長い間伸び続けるようにプログラムされているのかも、わかっていない。なにもしないで自然に任せておくと、人間の髪は腰の下まで伸び続ける。

人間以外の哺乳類を見ると、どの動物の(頭部の毛も含めて)毛皮もわれわれの体毛と同じように、ある程度の長さまで伸びると生え替わるようになっている(もっといえば、男性諸氏の中には、頭の毛はどんどんさみしくなるのに、どうして耳や鼻の穴からは─眉や背中にも─フサフサと生えてくる人がいるのか。こういったことも説明がついていない)。

体温調節が関係していた?

ある理論では、われわれの毛皮喪失は脳サイズの増加と結びつけられている。つまり脳が大きくなると、より多くの熱が発生するので、体温を適度に保つために人間は大量の汗をかくように進化したというのだ(たしかに、毛皮があったら汗をかくのは絶対に無理だ)。

というわけで、毛皮が減れば減るほど体温調節がうまくできるようになり、ますます脳は大きくなった。さらに、人類が直立歩行を始めると、毛を必要とする部分は頭だけになった。
要するに、肥大化する脳を太陽から守るための頭髪だけを残して、他の部分の毛皮は不要になったというのだ。

『頭のいい人のセンスが身につく 世界の教養大全』(マガジンハウス)。書影をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします。紙版はこちら、電子版はこちら

別の見解として、無毛は、それが進化の過程で起き始めると、雌雄選択または性淘汰によってさらに強化されたという考え方もある。つまり異性にとって魅力的であるために、進化の一形態として無毛になったというのだ。

かのチャールズ・ダーウィンも同じように考えた。そしてもしかすると、なぜ女性は男性より毛が少なくなり、また、なぜ滑らかで透明感のある肌が健康美の1つと見なされるようになったのかも、これで説明がつくかもしれない。

それでも、誰ひとりとして確信は持てていない。最近でも、古人類学者として第一線で活躍しているイアン・タターソルでさえ「体毛喪失の利点については多種多様な見方があるけれど、そのすべてが単なる仮定にすぎない」と述べている。

ジョン・ロイド BBCプロデューサー

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

John Lloyd

イギリス「BBC」のプロデューサーとして、数多くの人気番組を手がけてきた。本書はテレビ番組発の教養書として、爆発的なベスト&ロングセラーに。これまでにシリーズ10巻以上を刊行している。

この著者の記事一覧はこちら
ジョン・ミッチンソン 作家、リサーチャー

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

John Mitchinson

イギリス「BBC」のプロデューサー、ジョン・ロイドとともに番組の制作と書籍の執筆にたずさわる。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事