【産業天気図・鉄鋼・非鉄】自動車・電機向け上向き前半「晴れ」、ただ素材高に需要減速懸念ある後半は「曇り」に後退
10年4月~9月 | 10年10月~11年3月 |
鉄鋼業界は2010年4~9月が「晴れ」の見通し。建材の不振が続くが、輸出の回復、自動車、電機向けも上向き、主要各社の業績大幅改善が期待できる。ただ10月以降は「曇り」に一段後退する見通し。
原料炭、鉄鉱石とも大幅な値上がりが決定的な鉄鋼業界。製品価格への転嫁がカギを握るが、これほど原料価格が上昇すると、自動車など主取引先との交渉も難航を極めそうだ。このため後半には、価格転嫁が需要減退を招き、数量減が懸念される。
国内粗鋼生産は、09年2月の547万tを底に回復を見せており、同8月に800万t台を回復して以来、この水準を維持している。とはいえ、リーマンショック前の水準である1000万t台には届きそうにない。需要が最悪期を脱したものの全回復とならない主因は、建材の不振。自動車や電機向けもさらなる拡大は望みにくく、横ばいで推移しそうだ。
4~9月に限れば大幅改善は必至。高炉大手では新日本製鉄<5401>が10年度黒字回復の見通し。輸出比率が5割を超え過去最高となりそうなJFEホールディングス<5411>もアジア向け中心に増える。神戸製鋼所<5406>は、高炉に加え中国での建機事業が好調。非鉄部門も戻った。さらに、今期大幅な経常赤字に落ちこんだ住友金属工業<5405>も主力のシームレスパイプが回復するのに加え、持分のシリコンウエハ事業の赤字が縮小する。
特殊鋼では、日立金属<5486>が、得意の環境対応品が好調。ハイブリッド車や電気自動車向けにネオジム磁石も大きく膨らむ。こうした全般の増益率の高さから、鉄鋼業界の4~9月の天気を「晴れ」に引き上げる。ただ、中国頼みの面が大きく、万博後の減速懸念もあり、原料高見合いの製品価格上昇が消費を抑える懸念もある。なお、建材用途が中心の電炉に限定すれば、原料の鉄スクラップ価格の高止まりも懸念され、赤字に転落する東京製鐵<5423>などでは新年度の赤字も懸念される。電炉全体でも、4~9月は「雨」、10月以降も「小雨」が残りそうだ。
(山内 哲夫)
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら