忘年会が消えた!飲食店が迎えた「極寒の冬」 コロナ第3波が直撃、すすきのの人通りは7割減

拡大
縮小
いつもなら多くの客でにぎわう銀座コリドー街も、人影はまばらだ(記者撮影)

すすきの(札幌市)は前年比7割減、歌舞伎町(東京都)やミナミ(大阪府)も5割減――。これは2020年12月第1週~第3週の金曜日夜に、全国の主要な繁華街を歩く人が前年同期と比べてどれほど減少したかを示すデータだ。

携帯電話のGPS(全地球測位システム)による位置情報などをビッグデータ化し、ソフトバンクのグループ会社で情報サービス事業を手がけるAgoopが集計した。減少幅が最も大きいのが、北海道随一の繁華街である「すすきの」エリアだ。

札幌では11月以降、新型コロナウイルスの第3波が全国でもいち早く襲来し感染者数が急増。北海道はすすきのの飲食店に対し、営業時間短縮や臨時休業などを要請しており、こうした対応策が消費者の外出・外食控えを誘引したとみられる。

都内でも、来街者のうち高齢者が占める割合が高い銀座、在宅勤務普及を背景に会社員が減った新橋と汐留、連日「夜の街」報道がなされている歌舞伎町などで、人出は半減。大阪や名古屋の栄なども2019年までの賑わいはない。

最繁忙期だが「忘年会予約ほぼゼロ」

「忘年会の予約件数はほぼゼロ。12月は普段の2倍近くは稼ぐ月なのに・・・・・・」。銀座で居酒屋を数店舗運営する経営者はため息をつく。

その居酒屋では、例年であれば11月下旬から12月中旬頃まで、週末は忘年会の予約でいっぱいになる。しかし、感染者数の増加や東京都による時間短縮営業の要請などを背景に、11月下旬頃から予約のキャンセルが相次ぎ、店内を埋め尽くすはずの酔客が消えた。

ほかの飲食業者も苦境は同様だ。信用調査会社・東京商工リサーチのアンケートによると、94.2%の企業(有効回答9970社中9394社)が忘年会や新年会を控えるという。

「各店舗は12月を終えるとすぐに、翌年の12月を目指し様々な計画を立て戦略を練る。まさしく1年の集大成だ」。「テング酒場」や「旬鮮酒場天狗」などの総合居酒屋ブランドを展開する、中堅外食チェーンのテンアライド幹部は、酒類を提供する飲食店にとっての12月の重要性についてそう強調する。

大半の総合居酒屋チェーンは従来、繁華街や駅前の一等地に大きめの店舗を構え、大人数での宴会で稼ぐという「勝利の方程式」で売り上げを確保してきた。その中でも忘年会シーズンである12月は特別だ。

次ページ行政の対応に振り回される飲食店
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT