80年代の名車シティを生んだホンダの「非常識」 本田宗一郎「若気の至りが個性の芽を育てる」

拡大
縮小

それを現すかのような斬新なフォルムで、しかもちゃんと若者向け価格(当時の車両本体価格で78万円)なのだから、人気が出るのも当然か。

50ccバイクの「モトコンポ」(写真左)と、シティに搭載された「モトコンボ」(写真:OCEANS編集部)

加えて、ホンダは秘密兵器まで用意していた。それがシティと同時に発売された、50ccバイクの「モトコンポ」。

ハンドルやステップを折り畳めば「シティ」のトランクに収まるように、「シティ」と一緒に開発された原チャリだ。

全長はわずか1180mmしかなく、「車で出掛けた先では、トランクからバイクを取り出して、遊びましょう」というホンダからのメッセージのような“乗り物”だ。

“若気の至り”から生まれた「シティ」

さらに1983年には“ブルドッグ”という愛称を持つ、インタークーラー(ターボ機能を高める装備)付きターボエンジンを搭載する「シティターボII」が登場する。

幌を備えた「カブリオレ」(写真:OCEANS編集部)

踏み込んでから一瞬の間を空けて急激に加速する、いわゆる“ドッカンターボ”は、短い足で猪突猛進するブルドッグのイメージにも合っていた。翌1984年には幌を備えた「カブリオレ」も登場した。

発売当時、日本の会社員は、年齢や入社年次相応の車を買うのが当たり前だった。

そんな“車ヒエラルキー”のいちばん下に位置する「シティ」は、本来上級車のディフュージョン版であり、当時のホンダでいえば「シビック」の廉価版なりの見栄えが暗黙の了解だったと言われる。

ところが「シティ」は軽々とヒエラルキーを超え、「シティ」の上にほかの車はないかのように、個性を爆発させた。

なぜ「シティ」は“当時の常識”を打ち破ったのか。その要因の1つに、開発陣の平均年齢が20代だったということがあるように思う。

「大いなる若気の至りが個性の芽を育てる」と創業者である本田宗一郎は言った。そんなホンダだからこそ、若い開発陣の背中を押し、「シティ」は生まれたのだ。

「OCEANS」編集部

メンズファッション&ライフスタイルの情報誌『OCEANS』は、 “37.5歳”をキーワードにした独自の切り口が支持を集め、2006年の創刊以来、多くの読者にご愛読いただいています。2017年1月にはデジタルメディアを大幅リニューアル。ファッションはもちろん、毎日の“オッサンライフ”をもっと楽しくするハウツー情報の配信だけでなく、「対話するWEBマガジン」をテーマに、スナップ、動画、イベントなども展開していきます。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT