歌舞伎町No.1ホストが叩きこまれた接客の流儀 かつての不夜城は粋なお客に支えられていた

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
歌舞伎町はいつからホストクラブの街になったのか(写真:Ryuji/PIXTA)
コロナ禍では感染の震源地として攻撃の対象となったアジア最大の歓楽街、歌舞伎町。そしてなかでもホストクラブが最大の標的だった。しかし、このとき初めて歌舞伎町にこれほどホストクラブが存在することを知った人も多かったのではないか。歌舞伎町で23年間生きる元カリスマホストの名物経営者が著した『新宿・歌舞伎町 人はなぜ<夜の街>を求めるのか』より、新宿・歌舞伎町のホストクラブの知られざる裏側をお届けする。

ホストクラブの歴史

ホストクラブの起源は1965年の東京駅八重洲口にできた「ナイト東京」で、女性客の社交ダンスの相手をするのがホストの始まりと言われている。社交ダンスの雰囲気を残しながら現在に通じるホストクラブの基礎を作ったのは紛れもなく1971年に愛田武氏が歌舞伎町に作った「クラブ愛」だろう。そこからホストクラブの中心は歌舞伎町になっていく。

80年代は愛田氏の経営する愛田観光の天下だったが、同様に社交ダンスができる大箱店が7軒ほどあった。まさに漫画『ジ・ゴ・ロ』のような世界だったのだろう。

1980年代になり若いお客様も増えていき、私がホストを始める1990年代にはバブル崩壊の煽りを受けた男性向けのクラブなどが家賃を軽減するために、営業終了後の深夜にまた貸しで女性向けのクラブを始めたのが、ダンスフロアがないホストクラブが増えていった経緯だ。

1990年代には愛田観光以外でダンスフロアがあるホストクラブは2、3軒しかなくなり、私がホストを始めた1997年にはホストクラブの主流は、深夜営業の20人程度のお客様しか入らない小さな店たちだった。愛田観光は年齢層が高いホストが働く店として別枠扱いだった。ネクタイ・スーツが必須で若い子が働きたくなるような雰囲気ではなかった。

次ページホストクラブ乱立で秩序が乱れていった
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事