車いす建築士が指摘、駅「多目的トイレ」の課題 駅のバリアフリーは、改善すべき点が多い
例えば、京王電鉄は駅員さんの接客姿勢はすばらしいのですが、明大前駅と直結する商業ビルは、エスカレーターしか設置されていません。エスカレーターは車いすでは利用できないので、このビル内の飲食店を利用するためには、いったん外に出て、大回りする必要があります。このため、雨天の日はランチを取ることもあきらめています。
駅造りのプランニングをする際に、障害者でも直接入れる構造や、エレベーターの設置を心がけていただければ、解決できるものと思います。
ありがたい親切心。しかし恐怖も
――車いす利用をしている際に、周囲の方々の対応はいかがですか?
仕方ないのですが、車いすに慣れていない方が多く見られます。私は電動車いすなので、電磁ブレーキが常時かかっているため、後ろから押しても動きません。親切心でのお手伝いだとは思うのですが、突然後ろから押そうとする動きは恐ろしいものです。車いす利用者は後ろが見えませんので。
また、健常者の視点では想像しにくいことと思いますが「エレベーターで開くボタンを押してくれる」ことは、車いす利用者の負担になります。エレベーター内に鏡がある場合はまだいいのですが、ない場合は特にエレベーター内で回転して向きを変える必要があり、他の方がエレベーター内にいると動かしにくいからです。
親切心でお手伝いいただいている方々に、要望を申し上げるのは恐縮ですが、もしお手伝いいただけるのなら「何階で降りますか」と聞いて、その階のボタンを押していただけたほうが助かります。車いす用エレベーターではない場合、操作盤が低い位置にない場合があるので、視点が低い車いす利用者は押しにくいことがあるからです。
――近年のバリアフリー施策で、特に優れていると思うことを挙げてください。
JR飯田橋駅は新宿方面にホームを移動した際に、エレベーターが設置され、使い勝手がいい駅になりました。新宿駅も東西通路が開通して地下街からアプローチできるようになりましたし、東京駅もリニューアルで新幹線に乗りやすくなりました。
JR御茶ノ水駅の改装はとてもいいですね。御茶ノ水駅はエレベーターがなく、階段昇降機での上り下りでしたが、エレベーターができました。それだけでなく、だれでもトイレもエレベーターの近くに設置されており、最高の使い勝手です。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら