「GoToトラベル」北海道周遊で見た観光の現状 批判の一方、助かっている宿泊・飲食施設も多い

✎ 1〜 ✎ 15 ✎ 16 ✎ 17 ✎ 最新
拡大
縮小

留辺蘂駅から路線バスで温根湯(おんねゆ)温泉へ向かう。宿は相当な感染対策を実施していた。検温、フロントにはアクリル板。エレベーターへの廊下にもソーシャルディスタンスの目印。浴場のロッカーも間引き、サウナも人数制限。聞くと、もともとインバウンドも多くその分は厳しいが、週末やシルバーウィークなどGoTo利用の予約が増えているとのこと。この辺り、観光地はないのにインバウンド?と怪訝に思ったが、札幌から知床などに向かう中間地点として最適なのだそうだ。

翌日も普通列車で網走に向かい、釧網本線でオホーツク海の絶景と斜里岳の堂々たる山容を眺め、摩周に至った。釧網本線は特急列車もなく1日数本の普通列車のみ、それも単行なので、8割方は座席が埋まる状態であった。

弟子屈(てしかが)町にある摩周温泉は民宿を除けば温泉ホテルは1軒しか残っていない。過去栄えていた面影はなく、廃墟となった旅館が並ぶ光景は寂しい。

ホテル摩周の代表に状況を伺う。工事関係者の割合が大きく、宿の規模も大きくないのでインバウンドは個人のみ、団体は受けていなかったことが幸いして大変な影響まではなかった。ただ、ゴールデンウィークだけは工事関係者も休みになり、まったく動かず苦しかった。今はGoToもあって戻っているという。

窓の開く列車で景色を堪能

翌日は普通列車を中心に、釧路を経由して根室本線を縦断。普通列車から窓を開けて眺める広大な海景色は格別だ。

車窓に広がる海沿いの景色(筆者撮影)

2016年の台風被災で不通が続く新得―東鹿越間を代行バスで移動し滝川に出て、留萌へと向かった。留萌本線も廃線が取り沙汰されているが、深川―石狩沼田間は存続の要望があるという。実際、地元の高校生は石狩沼田でほとんどが降りた。

宿はホテルノースアイ。フロントのビニールシート越しから総支配人に話を聞く。顧客層は工事関係者や近隣の市立病院への営業が多く、それほど影響なかった。近隣のホテル含め平日は満室続き。むしろ人手が足りないぐらいで募集もしているが、接客は敬遠され、報酬が安くても事務職に集まる、とのこと。

国鉄時代の建物が歴史を感じさせる留萌駅。駅舎内には立ち食いそば屋がある(筆者撮影)

寿司屋に入った。大将もマスクをしている。「マスクして握るなんて調子狂っちゃうよ。でもお客さんは呼ばないといけないのに、たくさん来ても困っちゃうし、なんとかならないかねぇ」。

翌朝は国鉄時代からの歴史を感じる留萌駅舎で立ち食いそば。廃止となったらこの情景も消えるのだろうか。

この日は周遊パスの威力を発揮して、特急サロベツで一気に稚内に向かった。

次ページ稚内から旭川、そして室蘭へ
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT