「ハスラー」と「ジムニー」の似て非なる価値観 ボディや車内、走りにおける相違点とは?

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
新型「ハスラー」の試乗会で筆者所有の「ジムニー」と比較した(筆者撮影)

スズキ「新型ハスラー」のウリは、初代モデルよりタフで機能的になったことにある。

タフな軽自動車といえば、同じスズキの「ジムニー」があるが、FR(後輪駆動)の本格派四駆であるジムニーと、タフといってもFF(前輪駆動)ベースでアウトドア止まりのイメージが強いハスラーを比較することに意味があるのだろうか。

2018年夏にジムニーを購入した筆者は、そんな疑問を持っていた。

東洋経済オンライン「自動車最前線」は、自動車にまつわるホットなニュースをタイムリーに配信! 記事一覧はこちら

2019年12月24日に行われた新型ハスラーの記者発表でも、スズキ本社の開発、デザイン、営業など各部門関係者に取材したときも「ジムニーは林業などプロ向けが基本。当然、ハスラーと商品性は違う」とする声が多かったが、一方で「遊び心という点では、ジムニーと共通点がある」という見方もあった。

そこで、実際に2車を乗り比べて、両車のキャラクターを確かめてみた。

サイズは同じだがサイズ感は異なる

2020年1月28日午後、千葉県幕張エリアを拠点に開催されたハスラーのメディア向け試乗会に、筆者は自分のジムニー(XGグレード、4AT車)を持ち込んだ。

「ハスラー」は「ハイブリッドX」の2WDと4WDに試乗することができた(筆者撮影)

同日の午前中、幕張エリアの市街地や周辺の東関東自動車道をジムニーで走ったうえで、ハスラーを同じルートで走らせたのだ。スズキが用意したハスラーは、最上位グレードの「ハイブリッドXターボ4WD」と「ハイブリッドX 2WD」の2台だ。

ジムニーとハスラーを比べてみると、全体としてなんとなく似ている部分もあるが、やはり差は大きい。ボディ全体から感じられるサイズ感が違うのだ。

ボンネットを開けるとエンジン搭載位置の違いがよくわかる(筆者撮影)

2ドアと4ドアというボディスタイルの違いは、当然ある。ボディ寸法は、どちらも軽自動車規格いっぱいの全長3395㎜×全幅1475㎜で同じだが、全高はジムニーが45㎜高い。だが、その数値以上に見た目の印象ではジムニーが背高に見える。

理由はボンネットの位置だ。エンジン搭載位置が大きく違うのである。ボンネットを開けた状態で2台を比べてみると、その差は歴然だった。

とはいえ、2台の雰囲気は似ている。いや、ハスラーがジムニーのデザインに寄せている。キーワードは、やはり「タフさ」である。

次ページ大きな違いはヒップポイントと「密閉感」
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事