便利だけど危険も潜む!要注意の「クルマ装備」 運転支援機能やスライドドアで注意すべき点

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

(4)スライドドア/子供の飛び出しを誘発しやすいので要注意

ミニバンや背の高い軽自動車など、今の売れ筋車種の後席には、スライドドアが装着されている。横開きドアに比べて、開閉時にドアパネルが外側へ張り出しにくく、狭い場所でも乗り降りしやすい。電動開閉式なら、幼い子供を抱えた状態での乗降性が大幅に向上する。スライドドアは子育て世代が便利に使える装備とあって、装着車が好調に売れている。

ただし注意点もあり、子供の飛び出しを誘発しやすい。横開きドアは開いたときに前方がドアパネルで塞がれるが、スライドドアは前方、側方ともに視界が開けるから、飛び出しやすいのだ。

しかもスライドドアは、前述のようにドアパネルが外側へあまり張り出さないため、後続車両のドライバーはドアが開いたことに気付きにくい。使い勝手のよさが、すべて子供の飛び出しの危険に繋がる。路上のコインパーキングに駐車するときは十分に注意したい。

(危険防止の対策)最も大切なことは、飛び出しの危険性を子供に対して入念に説明することだ。生存にかかわる「危険と安全」については、幼い子供でも理解度が高い。子供と一緒に歩道を歩いているとき、実際に道路上で「クルマの前に飛び出したらどうなるか」を教えることも大切だ。ドアを勝手に開いてはいけないことも説明する。
右側のスライドドアは、チャイルドセーフティドアロックを使って、室内側から開けないようにしておく方法もある。コインパーキングなど路上駐車を避けることも有効な対策だ。

オートライトの装着が義務付けに

(5)自発光式メーター/ヘッドライトの点灯を忘れやすい

ベーシックな車種のメーターは、車幅灯やヘッドライトのスイッチを入れると、メーターも明るくなる。夜間にヘッドライトを点灯しないで走ると、メーターが暗いから、非点灯にも気付きやすい。

しかし上級車種を中心に採用される自発光式メーターでは、昼夜ともに、メーターが同じような明るさで見える。従って自発光式メーターでは、ライトの点灯を忘れやすい。無灯火の走行は危険だ。

(危険防止の対策)新型車は2020年4月、継続生産車も2021年10月から、ライトを自動的に点消灯させるオートライトの装着が義務付けられる。現時点でもオートライト装着車は多く、ライトのスイッチを「オート」にしておけば、無灯火走行を防止できる。
注意したいのは「オート」にしているのに、夕方になって周囲が暗くなり始めても点灯しない車種があることだ。かなり暗くなってから点灯する。車両の問題だが、点灯タイミングが遅い場合はマニュアル操作で点灯させる必要がある。
次ページ快適そうな車内にも危険が潜む
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事