オートサロンに輸入車が続々と参入する裏事情 東京モーターショー欠席でも出展する理由

拡大
縮小

昨今は自動車メーカーの「選択と集中」が進み、世界各地で開催されるモーターショーのすべてに出展するのではなく、限られたショーにピンポイントで参加する動きが進んでいる。そのため日本法人が「東京モーターショーに出展したい」と考えても、本社サイドから出展許可が出ないこともある。

「Polestar Engineered」というハイパフォーマンスモデルを展示したボルボ(筆者撮影)

例えばボルボもそんな背景があって東京モーターショーには不参加だが、「東京オートサロンはモーターショーではないので参加できる」とボルボの日本法人は説明する。

また、オートサロンに出展するインポーターは、ロータスやマクラーレンをはじめ高い走行性能や走る楽しさを求めるブランドが多いのが特徴で、「エコや先進性をアピールするモーターショーよりも速さや運転の喜びを表現するオートサロンのほうがブランドの方向性にあっている」という声も参加インポーターから聞こえた。

さらに理由として挙げるのは、クルマ好き濃度の高さだ。東京オートサロン来場者の“クルマ好き度”は東京モーターショーに比べて高く、インポーターとしても「クルマ好きへの強いアピールが期待できる」と言うのである。

東京モーターショーとの逆転現象でこれからは?

かつて、モーターショーの華と言えば未来を先取りしたメーカー渾身のコンセプトカーと、日常では見ることのできないスーパーカーだった。

しかし昨今、クルマ好きの間では「東京モーターショーはスーパーカーが見られないからつまらない」という声が少なくない。それを解消するため、昨年の東京モーターショーでは主催者がスーパーカーの展示を行ったが、各社の最新モデルがズラリという状況ではなかった。

一方で東京オートサロンの会場を歩くと、最新の「フェラーリ」や「ランボルギーニ」、そしてマクラーレンなど、憧れのスーパーカーがたくさん並び、バリエーションに富んだラインナップでクルマ好きの欲求を満たしてくれた。国際色という意味では、すでに東京モーターショーとの逆転現象が起きているのだ。

そういったクルマを目当てに、東京モーターショーではなく東京オートサロンを訪れる来場者は多く、出展するインポーターは彼らに対してアピールしたいというわけだ。果たして東京モーターショーの主催側は、東京オートサロンの人気をどう見ているのだろうか。

工藤 貴宏 自動車ライター

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

くどう たかひろ / Takahiro Kudo

1976年長野県生まれ。大学在学中の自動車雑誌編集部アルバイトを経て、1998年に月刊新車誌の編集部員へ。その後、編集プロダクションや電機メーカー勤務を経て、2005年からフリーランスの自動車ライターとして独立。新車紹介を中心に使い勝手やバイヤーズガイド、国内外のモーターショー取材など広く雑誌やWEBに寄稿する。日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT