「ロッキー」「ライズ」に見るカーナビ戦略の迷い ダイハツコネクトがDCMを搭載しない理由

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
トヨタ「ライズ」、ダイハツ「ロッキー」のメディア向け試乗会場の様子(筆者撮影)

「ディスプレイオーディオとダイハツコネクト対応ナビ、あなたにピッタリなのは、どっちぃ~? 迷っちゃう」

ダイハツが11月に発売したコンパクトSUV「ロッキー」のウェブサイトで、「ダイハツコネクト」を説明する動画の最後は、そんなフレーズで締めくくられている。

ユーザーもメーカーも迷っちゃう

実は、迷っているのはユーザーだけではない。ダイハツもトヨタも、ディスプレイオーディオ戦略について、まだ迷いがあるにように思えるのだ。

東洋経済オンライン「自動車最前線」は、自動車にまつわるホットなニュースをタイムリーに配信! 記事一覧はこちら

ディスプレイオーディオは、2019年9月に日本で発売開始となったトヨタ新型「カローラ」の全グレードで標準装備となった。見た目は、DVDやCDプレーヤーの付かない大型ディスプレイといったところだが、その実態は車載通信機DCM(データ・コミュニケーション・デバイス)を連動させた次世代コネクテッドカーの中核的なデバイスだ。

新型カローラのメディア向け試乗会の席上、ディスプレイオーディオ開発担当者は「一部のモデルやグレードを除き、DCMと共にディスプレイオーディオはトヨタ車の標準装備となる」と明言している。

ディスプレイオーディオを装着したダイハツ「ロッキー」のインテリア(筆者撮影)

ところが、カローラ発売開始の2カ月後、11月に発売されたコンパクトSUV「ライズ」では、兄弟車である「ロッキー」と同じくディスプレイオーディオは標準装備ではなく、メーカーオプションでの設定とした。

ライズは、トヨタ車として初めてダイハツの次世代プラットフォーム「DNGA」を採用するなど、ダイハツが主体となって開発が行われた。そのため、ディスプレイオーディオを含めたコネクテッドサービスについても、ダイハツの影響力が強いモデルだといえる。

11月中旬に千葉県内で実施されたロッキー&ライズのメディア向け試乗会で、ダイハツ関係者は「(ロッキーとライズの)販売台数のうち、1~3割がディスプレイオーディオを装着すると見込む」と、かなり幅を見た予測を示した。その背景には、さまざまな要因が見え隠れする。

次ページダイハツコネクトとTコネクトの違い
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事