鈴木亮平が「大河主演俳優」の次に目指す場所 「どれだけ準備できたかが仕事の質を決める」

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

「危険なのは、準備したものをそのまま持っていって、それに固執してしまうこと。それよりも現場で感じたこと、生まれたものを大事にしたいんです。だから、忘れることは難しいけど、とても重要です。それに、ちゃんと準備したものであれば、全部忘れても必ず本質は残る。そう自信を持てるぐらいまで事前にしっかり準備することが、いい仕事をするために大切なんだと思います」

自分は天才じゃない。だからこそ、努力し続ける

例えば、一流のビジネスパーソンが読書を愛し、インプットを怠らないように。あるいは一流のアスリートが基礎を磨き続けるように。俳優という職業を選んだ鈴木さん自身は、作品と作品の合間で、己を高めるためにどんなことをしているのか。

そう尋ねると、大事にしまった小箱のふたを開けるように、鈴木亮平らしい哲学が言葉となってあふれ出した。

自身を『役を入れる容れ物』と例え、「器を広げる作業」を大切にしている鈴木さん(写真:Woman type)

「役者って人間力がほぼすべて。僕らが『役を入れる容れ物』だとしたら、その容れ物を大きくしていかないと、大きな役を入れられなくなってしまう。だから、器を広げる作業をするようにしています。僕の場合、方法は2つ。1つは、人と会うこと。そしてもう1つは、自分の感情が揺さぶられるような経験をすることです」

人と会うことを大切にするのは、それが成長につながるからだという。まだ自分が知らないこと。まだ自分が経験したことのないこと。人を通じて、そんな未知を自分の容れ物に放り込み、鈴木亮平という器を大きくしていく。

「この間も、すごくいいなと思う女優さんが2人いて。その方がどちらも同じ先生から演技を習っていると聞いて、すぐにつなげてもらいました。先生と食事をしながらいろんな話を聞いて。

今はただ話を聞いているだけで、そこでもらった言葉をどう生かしていくかはわかりません。けど、単純に刺激になったし、いつか自分が途方に暮れたとき、この人に相談しようと思える人に出会えた。それは、自分にとってすごく実りのある出来事だったと思います」

ビジネスの世界でも「メンター」という言葉が広く使われるようになった。職種を問わず、前へ前へと進む人間にとって、「標」となる存在の重要性は大きい。

「僕にとって感情を揺さぶられる1番の経験は、いい映画を見ることです。意外と現実の出来事より、そうやって映画で疑似体験した感情のほうが強烈に残ったりする。今も時間があるとよく映画は見ますね」

36歳。年齢でいえば、中堅に入った。それでもインプットは絶やさず、つねに向学心を持ち続けている。その尽きない貪欲さの根源にあるものは何なのか。

「天才だったら、たぶんそんなことしなくてもいいと思うんですよ。この世界、やっぱり天才タイプというのはいるので。でも、僕はそうじゃないから、つねに努力をしないとダメ。だから学ぶ気持ちを忘れたくないんです」

僕は、天才じゃないから。その言葉を聞いたとき、「まだ自分の芝居に満足していないし、もっといろんな経験を積みたい」と熱を込めた冒頭の言葉がリフレインした。当世随一の演技派は、おごりも慢心もまるで知らない。

「だから、何がプロフェッショナルかと聞かれても、正直言えば今はまだわかりません。少なくとも、何がプロかなんていうのは自分で決めるものではないかなと。周りの人から“あの人はプロだ”と認めてもらえて、初めてプロと言えるんだと思います」

成功体験から鮮やかに脱却し、つねに新しい挑戦の場を求め、いっさい妥協をしない。その姿勢を、プロと呼ばずに何と呼ぶのだろう。たとえ本人がどれだけ謙遜しても、世の中がこう言うはずだ。俳優・鈴木亮平は、まごうことなきプロフェッショナルだと。

(取材・文/横川良明 撮影/洞澤 佐智子〈CROSSOVER〉

企画・編集/栗原千明〈編集部〉)

Woman typeの関連記事
“前田敦子はなぜAKB48卒業後に“映画女優”になる夢を叶えられたのか「好きなことを伝え続けるって大事です」
菅野美穂が振り返る、無我夢中で走り続けた20代の日々「バランス重視は30代から。海外一人旅が視野を広げてくれた」
小林直己インタビュー「リーダーなのに、EXILEに自分はいらないと思っていた」
台湾でブレイク中の日本人女優、大久保麻梨子さんインタビュー

『Woman type』編集部

「Woman type」は、キャリアデザインセンターが運営する情報サイト。「キャリア」と「食」をテーマに、働く女性の“これから”をもっと楽しくするための毎日のちょっとしたチャレンジをプロデュースしている。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事