会社に頼らず生きていける人に共通する3特徴 「会社の評価と顧客」どちらが大切ですか?

拡大
縮小

ここで大きな問題となるのが、「会社は儲かるけれど、お客さんにはメリットがない」という状況に直面したときです。きっと多くの人がそんなジレンマに苦しんでいると思います。

実際、私も会社員をしていたとき、「えっ、これを売るの? 会社はめっちゃ儲かるけど、お客さんにはメリットないやん……」ということがありました。こんなとき、どうするか?

極論ですが、私の考えは「会社の命令なんてスルーして、すっとぼけておく」です。あえて会社に反論したりはしませんけど、とにかくスルー。こんなことを言うと、「それは無理です!」「ダメ人間のレッテル貼られます!」「組織に居場所がなくなります!」なんて言う人がたくさんいます。

覚悟を持って仕事をするべき

確かにそのとおりで、ある程度のバランス感覚は必要ですが、1度や2度ならそんな方法もアリです。そのくらいの覚悟を持って仕事をするべきだと、私は本気で思っています。

「会社の命令をスルーする」なんて非現実的で、奇想天外に感じるかもしれませんが、実はこれ、とても大事なポイントなのです。ここで天秤にかかっているのは「会社での評価」と「お客さんからの信用」です。

今の時代、どっちが大事でしょうか?

「10対0」でどちらかを選択するべき……という極端な話ではありませんが、組織人だからといって「会社での評価」を安易に優先するのはとてもリスキーな働き方。そういう時代だということも理解しておいてほしいと思います。

私は多くのビジネスマン、仕事人、組織人に会ってきましたが、「会社に頼らず生きていける人」というのは、こうした究極の場面で「お客さんを真ん中に置いて仕事をする」という覚悟を持った人たちなのです。

特徴2:常識を疑う

会社には、さまざまな「常識」「ルール」「しきたり」があります。当然、その中にはおかしなものもたくさんあります。

私の知り合いのところに、始業時刻は8時40分なのに、なんとなくみんなが8時過ぎには出社して、それが当たり前になっている会社があります。

その会社はさらに不思議で、出社すると、課長とか部長とか、いわゆる“偉い人”のデスクを回って「おはようございます」とあいさつするという習慣があるそうです。「おかしな習慣だな」とは思いますが、どんな会社にも、そんなおかしな常識はあるものです。

従うか、従わないかは個人の自由ですが、それを当たり前だと思い、過剰に適応してしまうのは正直言って危険。社内でしか通用しない「ドメスティック人材」にどんどんなってしまうでしょう。

私の経験でも「14〜15時」と会議の時間が決まっているのに、会議を仕切っている上司の都合や機嫌ひとつで15時半、16時まで会議が長引くなんてことがよくありました。

次ページウソついてもいい!?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT