ペイパルのリブラ計画脱退は何を意味するのか 初のメンバー脱落、デジタル人民元を優先か
規制に阻まれ、当初描いた理想は実現できない
日本経済新聞(9月12日付)のインタビューで浅川雅嗣・元財務官が「規制とリブラの関係を具体的に考えていくと、リブラの長所は消えかねない。リブラも決済手段であるからマネーロンダリング(資金洗浄)を防ぐ国際ルールに従う必要があるだろうが、一定の送金には厳しい本人確認が求められる。そうなれば、世界中の誰でも手軽に低コストで送金できるようになる、というリブラの長所と逆行してしまう」と述べていたことは非常に示唆に富む。
規制当局の納得がいく仕様で稼動に至ったとしても、もはや当初理想としていた姿とはだいぶ異なるものになる可能性が高い。ペイパルの脱退表明はこうした悲観的な見通しが作用した結果ではないのか。いずれにせよ、10月中にはリブラ協会のメンバーが正式決定されるという中で、今回のペイパルの動きが「蟻の一穴」となりそのまま瓦解に向かうのか、それとも再びリブラを支持する企業が次々と現れるのか、リブラ計画は瀬戸際に来ている。
※本記事は筆者の個人的見解であり、所属組織とは無関係です。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら