設立趣意書によると、
とうたっている。荻野忠寛の「スポーツセンシング」の理論も当然、組み込まれていく。
代表の中野司は、元はスポーツマネジメント会社を運営。荻野とは千葉ロッテマリーンズの選手のマネジメントを通して知り合った。
アメリカで育ち、現地の高校野球の経験もあった中野は、帰国後、自分の子どもを少年野球チームに入れようとして愕然とした。
専門的な指導の知識も、トレーニング法も知らない指導者がパワハラまがいの指導を行っている。
とても、子どもを預けるわけにはいかないと痛感し、旧知の荻野らと協会を設立するに至った。
・eラーニング
・ライセンス発給
・スポーツにおける現状の調査、公示
・環境改善に関する研究
・医学的側面によりケガ防止に対するプログラムの構築
・国、地方自治体、政府に対するスポーツ現場の報告、陳情提出
などの活動を通して日本のスポーツ界を変革していく。野球ひじ治療の第一人者である古島弘三医師(慶友スポーツ医学センター長)も、趣旨に賛同し、特別顧問に就任した。
スポーツを通じて子どもたちの未来を守る
来年の東京オリンピックに向けて、スポーツビジネスを盛り上げる機運は高まっている。その一方で、スポーツをする子どもたちを取り巻く環境は旧態依然としている。「勝利至上主義」が横行し、子どもの健康被害は今も続いているのだ。
荻野は日本のトップリーグで活躍した、という貴重なキャリアがある。困難な道ではあるが、それを単なる「勝利」のためではなく、「スポーツを通じて子どもたちの未来を守る」という異なる目的のために生かそうとしている。
(文中敬称略)
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら