古舘伊知郎が説く仕事で活きる「凝縮ワード」 40年超考え抜いた「言葉の世界」で見えたもの

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
古舘伊知郎さんが生み出した「凝縮ワード」とは? ビジネスにも役立つコミュニケーションを円滑にする会話術を紹介(写真:ryuou/PIXTA)  
より他人の心に刺さるために、響くために――。古舘伊知郎氏が生みだした「凝縮ワード」の数々、その名も『言葉は凝縮するほど、強くなる―短く話せる人になる! 凝縮ワード』は、ビジネス上のコミュニケーションにおいて欠かすことのできない、古舘氏にとって「会話術の集大成」だという。言葉を凝縮するとはどういうことなのか。同氏が著書の中で語った内容について紹介する。(本文中、一部敬称略)

「自分の話術をなんとかしたい」あなたへ

2016年3月末で「報道ステーション」のメインキャスターを辞め、12年ぶりにバラエティーの世界に舞い戻った古舘伊知郎氏(64)が痛感したのは、一気呵成(いっきかせい)のしゃべりは、時代にかみ合っていないという現実だった。

「音速の貴公子」(アイルトン・セナ)、「燃える闘魂」(アントニオ猪木)など、独特のフレーズで歴史に残る名実況を繰り広げたアナウンサー・古舘伊知郎のしゃべりは、12年の歳月を経て、ことバラエティーという世界においては、さながら浦島太郎と化していたのだ。

「長くしゃべったって、相手は聞いてくれない時代なんですよ」。古舘が信頼を置くブレーンの1人である、放送作家の樋口卓治氏は、彼にこう言い放った。「自分のことばかりダラダラしゃべるのは、もうやめだ」。そう奮い立った古舘は、“相手ファースト”で“渾身の一言に言葉を削ぎ落とす”一点突破の「凝縮ワード」を生み出すことになる。

視聴者によりわかりやすく、より面白く伝える言葉はないか、考え続けた40年超。誰よりも、言葉を煮詰め続けた古舘がたどり着いたのは、今までの話術とは正反対の、「言葉は凝縮するほど、強くなる」という真理だった。

では、その「凝縮ワード」とは、いったい、どのようなものなのだろうか? ここでは古舘直伝の3つのテクニックを紹介する。

次ページ1つ目はずらす力
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事