10代に「SCHOOL OF LOCK!」が響きまくる理由 ラジオ離れの中で気を吐く人気番組の裏側

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
TOKYO FM執行役員編成制作局長 兼 グランドロック代表取締役社長・森田太さん(写真:news HACK by Yahoo!ニュース)
2005年10月にスタートして以来、実に14年もの長きにわたって10代リスナーの熱い支持を受け続けているラジオ番組「SCHOOL OF LOCK!」。若者のラジオ離れがけん伝される中、なぜこの番組は中高生のファンを増やし続けられるのでしょうか?
そこには一貫したコンセプトはもちろん、ラジオだけでなくネット上の掲示板など、さまざまなアプローチをする仕掛けがありました。番組開始当初から企画制作に携わってきた、TOKYO FMの編成制作局長・森田太さんに話を聞きました。

「ラジオ離れ」の原因は、10代向けの番組がなかったこと

――まずは番組が始まった経緯から教えてください。10代を対象とした番組を作るきっかけは何だったのでしょうか?

本記事はnews HACK by Yahoo!ニュース(運営:ヤフー)の提供記事です

2000年以降、ラジオ業界では10代向けの番組がどんどん減っていました。かねて言われていた「若者のラジオ離れ」が顕在化し、昔のように中高生がラジオを楽しむ時代ではなくなっていたからです。

しかし入社以来、キャリアの大半を深夜番組に費やしてきた僕としては、22時以降の時間帯に寄せられるメッセージに、10代のリスナーからの声が多く含まれていると知っていました。つまり、深夜帯はまだまだ10代とシンクロしている時間帯で、彼らがラジオから離れていったのではなく、彼らが聴く番組がないのが問題だと、肌身で感じていたわけです。

いつの時代も、中高生の頃にラジオで聴いた音楽は、その後もずっと記憶に残り続けるものです。AM局と違って、僕たちFM局は放送の7割が音楽で構成される放送局です。なので、そこに心や思いをのせて発信すれば、今の10代にもきっと響くはずだと考えたわけです。

次ページ10代向けの番組をつくることに、反対の声は?
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事