新車登場で秒読み、相鉄「都心直通」は11月開始 新宿方面へ1本、ブルーの電車で沿線をPR

拡大
縮小
4月に運行開始する相鉄の新型車両12000系(撮影:梅谷秀司)

相鉄線沿線の誰もが夢見た都心乗り入れがもうじき実現しようとしている。3月28日、相模鉄道は、JR線と直通運転を行う新型車両「12000系」を報道公開するとともに、都心への乗り入れ開始日を発表した。

相模鉄道は横浜を起点に海老名や湘南台と結び、大手私鉄の一角を占める。ただ、都心に向かうには横浜でJR線や東急線に乗り換える必要がある。これが利用者増へのネックとなっている。

この問題を解消すべく、相鉄線西谷駅とJR東海道貨物線横浜羽沢駅付近に約2.7kmの連絡線の新設工事が進行中だ。工事はほぼ完成を迎えており、11月30日にこの連絡線を利用することで相鉄線とJR線の相互直通運転が実現する。相鉄線の利用者は乗り換えなしで新宿方面に向かうことができる。

さらに、横浜羽沢駅付近と東急日吉駅を結ぶ約10kmの連絡線も建設が進んでおり、2022年度下期には相鉄線と東急線の相互直通運転も始まる。JRと東急という2つの路線と直通することにより、相鉄にとって悲願の都心乗り入れが実現するのだ。

ブルーの電車は「広告塔」

今回、公開された12000系は総合車両製作所(J-TREC)製。列車の顔ともいうべき先頭車両の形状は、「能面の獅子口ををモチーフにしたダイナミックな形状」と相鉄側は説明するが、高級自動車のフロントグリルを連想させるデザインだ。

相鉄・JR直通線の開業日は11月30日と発表された(撮影:梅谷秀司)

車体には、「YOKOHAMA NAVYBLUE(ヨコハマネイビーブルー)」と名づけられた深みのある紺色の塗装が施されている。同社によれば、「横浜の海をイメージし、上質感のある普遍的な色、流行に左右されない色として決めた」という。近年、相鉄ではこの塗装の車両を次々と増やしており、「現在は41編成中7編成がヨコハマネイビーブルー。2022年度までには全編成の8割程度をヨコハマネイビーブルーにしたい」と相鉄の担当者は意気込む。

ブルーの電車は、都心で相鉄をPRする「走る広告塔」としての役割を担う。銀色の電車がほとんどの都心部で利用者の目を引き、乗った際には車内の広告などで相鉄がどこを走っているかを知ってもらう。さらには沿線を「住む場所」としての選択肢に入れてもらう、という狙いがあるのだ。12000系は4月20日に営業運転を開始する。

次ページ東急乗り入れ用車両が先に登場した理由は?
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT