ウルトラセブン「ポインター号」造った男の情熱 全国を疾走し「ロマンスカーと撮影」も実現
とはいえ、普通の会社員がポインター号を維持するのはなかなか厳しいらしい。城井さんも以前は普通の特撮ファンと同じように、模型を集めたりもしていたが、今は資金的に難しい。以前のコレクションはポインター号の修理代を捻出するために売却してしまった。「模型趣味の究極は“1分の1”。それに手を出したらどうなるか。その見本が私です」。
さて、冒頭のロマンスカーとのコラボに話を戻す。あるイベントで、鉄道に詳しいウルトラセブンのファンと知り合い、小田急とコラボしたら面白いという話で盛り上がった。その夜、小田急の車内で「ロマンスカーLSE、ラストラン」と見た。
カラーリングがNSEと似ているLSEといっしょに写真を撮れば、当時の雰囲気が出るはず。しかし、決して鉄道ファンではない城井さんは、いつ、どこで写真を撮ったらいいのかがわからない。あのとき、ロマンスカーといっしょに写真を撮る計画をもっと進めておけばよかったと後悔した。
そんな矢先、そのファンからメッセージが届いた。なんという偶然、早速、その人にスケジュールを組んでもらい、無事撮影を終えることができた。ちなみに、「遠足は家に帰るまでが遠足」という。この日は帰宅途中に首都高速で渋滞に巻き込まれたものの、故障せず無事に帰宅できたという。
動く限り走らせ続ける
今後のポインター号はどうなるのだろうか。「もちろん動く限り走らせ続けます」と、城井さんは力強く語る。現在の資金力では走れるようにするだけで精いっぱい。「内装がぼろぼろなんです」。ポインター号に乗った子どもに夢を持ってもらうために、内装を少しずつきれいにしたいというのが城井さんの夢だ。
最近はウルトラセブンを知らない若い世代も増えてきた。ポインター号を見て、「格好いい。でもこれ何の番組に出てくるの?」と聞く子どももいるという。ウルトラセブンがドラマの裏側で発信するメッセージは、人類への警鐘として今なお心に響く。次代の日本を背負う世代にもぜひウルトラセブンを知ってほしい。
「最初は2~3年で手放すつもりでした」。でもポインター号を通じて多くの人と出会うことができました」。27年たった今も城井さんの愛車だ。これまでに費やした金額を合計すれば、きっとフェラーリのようなスーパーカーだって買えるだろう。でも、たとえ故障が多くても世界に1台しかないポインター号のほうが多くの人に夢と希望を与えるはずだ。多くの仲間や同好の士に支えられて、ポインター号は今日も走り続ける。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら