「ぶら下がりシニア」が社内で生き残る方法 若手社員に嫌われない4つの「働き方改革」

拡大
縮小
ちょうどいい「ぶら下がり方」とは(写真:stockmate/PIXTA)
「人生100年時代」とは、多くの人が80歳くらいまで現役で働き続ける必要があるということでもある。ライフシフトには、転職や独立・起業という道もあるが、それがうまくいくかどうかは、今いる会社での働き方がカギとなる。「ぶら下がりシニア」と見られて、若手から疎まれるようではライフシフトの成功も覚束ない。
『40代からのライフシフト 実践ハンドブック』の著者が、まずは、今の会社で生き残ることができる、「好かれるシニア」になるための社内サバイバル術、「働き方改革」につながる4つのポイントを説く。

周囲からどう見られているのか

「人生100年時代」とは、生活資金の確保のためにも多くの人が80歳くらいまで働く必要があるということでもあります。

『40代からのライフシフト 実践ハンドブック』書影クリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします

定年は60歳のまま、65歳までは再雇用され、年収300万円程度で年金受給まで食いつなぐが、たいした仕事を与えられず、くすぶってしまう。

今、多くの企業でそんな「ぶら下がりシニア」が増えているのではないでしょうか。

「ぶら下がりシニア」は、周囲から以下のように見られています。

読者の周りにも、こんな人たちがいるのではないでしょうか。

・年収が下がったのだから、給料分だけ適当に働けばいい、という言い訳が多い

・時間内だけ事務所にいればいい、頑張らなくても給料がもらえる、というオーラを発散させている

・実務があまりなく、時間をもてあまして新聞を読んでいる

・もう先が短いからといって、周りと連携することなく勝手に行動する

・できないことが多く、何でも人に頼んでくる、すぐ忘れる

・愚痴が多い、ため息ばかり、休憩が多すぎる

・シニア世代同士で昔話や愚痴で盛り上がっている

・自分が暇なのでほかの人を巻き込む(無駄話に付き合わせる)

つまりは、「きちんと仕事をしていない(たいした仕事を与えられていない)」「若手とうまく連携できていない(むしろ迷惑になっている)」と思われているシニアの姿が浮かび上がってきます。

80歳まで現役で活躍するためにまず重要なのは、このような「ぶら下がりシニア」にならないことです。

次ページ嫌われない「踏ん張り方」とは
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT