「AI=ロボット」と考える人の大いなる誤解 擬人化してしまうことの弊害はいったい何か

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

グーグルのCEO、サンダー・ピチャイ氏は「AIは火より、電気より大事なものだ」と発言している。中国のバイドゥ(百度)の元チーフデータサイエンティストであり、スタンフォード大学の教授でもあるアンドリュー・ング氏も、「100年前に電気の登場ですべての業界が変わったのと同じように、今後数年間にAIが変革しない業界はないだろう」と言っている。

つまりAIは、火や電気、あるいはインターネットに例えられるくらい「インフラ」として考えられているのだ。

中小企業こそAIが必要だ

「AIビジネス」というと、大企業や先端的なIT企業のものと考えている人もいるかもしれないが、そうではない。中小企業であっても、AIの活用が活路になる。むしろ中小企業ほど、AIの導入で大きなビジネスインパクトを生み出すことができるともいえる。

AI導入は、実は局地的であればあるほど力を発揮する側面を持っている。だから、中小企業ほどAIを効果的に活用することが重要になるのだ。

『いまこそ知りたいAIビジネス』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)書影をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします

マッキンゼー・グローバル・インスティチュートが発表した資料では、AIが不可欠な業種が16%、AI(ここではディープラーニングを指す)を導入したときに、業績が大きく伸びると予想される業種は全体の69%を占めるといわれている。

逆に、AI活用がそれほど優位に働かない(またはAI以外の技術を使っても業績が伸びる)と思われる業種は15%にとどまる。

「自分の業界には縁がない」「うちの会社は小さいから関係ない」とは言えない時代に突入している。

メディアが取り上げる、規模の大きくハードルの高い事例だけを見て、「AIは大企業かIT企業だけのもの」と考えていると、致命的な後れをとってしまう。しかしこのことは、裏を返せば、今、正しくAIを導入すれば飛躍的に事業を成長させるチャンスだともいえる。

石角 友愛 パロアルトインサイトCEO/AIビジネスデザイナー
いしずみ ともえ / Tomoe Ishizumi

2010年にハーバードビジネススクールでMBAを取得。グーグル本社で多数のAIプロジェクトをシニアストラテジストとしてリード。その後HRテックや流通AIベンチャーを経て日本企業にAI開発を行うパロアルトインサイト(www.paloaltoinsight.com) をシリコンバレーで起業。著書に「いまこそ知りたいAIビジネス」(Discover21)『才能の見つけ方 天才の育て方』(文藝春秋)、『私が白熱教室で学んだこと』(CCCメディアハウス)、『AI時代を生き抜くということ』(日経BP)など多数

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事