素人が映画をプロデュースするという一大事
――今、振り返ると、大変なことをしたなと思うのではないでしょうか?
僕は素人でプロデューサーになってしまったのですが、それでも現場のために何とかしたいと思う一心で取った行動です。僕には本物のお茶碗を借りてくることしかできなかったのですから。でも、いまだによくうなされますね。本物のお茶碗に事故があったのではないかと。映画の中で「なぜ人はこうもお茶に魅了されるのか」「それはお茶が人を殺すからでしょう」といったセリフがあるのですが、本当にあのままずっとやっていたら死んでしまうだろうなと思います。やはり当時は必死すぎて、狂っていたのかもしれません。お茶椀を借りなきゃ、生きて帰れないぐらいの気持ちがあったので。今考えると恐ろしいです。あんなこともうできないだろうなと思っています。
――来年、東映さんがギリシャの巨匠、テオ・アンゲロプロス監督の遺作となる『エレニの帰郷』を配給するにあたり、岡田社長は「娯楽の東映から芸術の東映になると」と冗談交じりに話していましたが。
すいません。今まで『利休』のことばかり考えていたんで、『エレニ』のことはまったく考えていませんでした(笑)。かつて東宝さんと松竹さんは、利休を題材とした映画を作ったことがあるのです。東宝さんは哲学的な利休で、松竹は文芸的な利休でした。今回は一見、本格派に見えるかもしれませんが、テーマとしてはいちばん娯楽要素の強い利休だと思うのです。結局、利休の美しさの原点には恋があったという話なので。そういう意味では一応、東映らしい映画なのかなと思っています。
(撮影:梅谷秀司)
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら