真冬の渋谷に「ロールアイス」が開店のワケ 行列ができる京都の人気店が東京進出

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

このように、渋谷モディで展開するからには、「京都発のロールアイスを食べられるから」という理由でお客が集められる店でなくては厳しい。実際の集客の状況を、店長の山岡悠樹氏に伺った。なお同店は、アミューズメント、飲食事業を展開する第一物産の関連会社であるA.S.Pが運営を担っている。

「平日は、午後3時ぐらいからが忙しいですね。学生はもちろん、修学旅行生、インバウンドも多いです。もっとも、海外の方は買っていただけるというよりは、『これが日本のロールアイス』という感じで、写真を撮影するのを目的に来られる方もいらっしゃいますね」(第一物産A.S.P事業部の山岡悠樹氏)

なるほど、同店はアイスクリームを制作するカウンターが、ビルの入り口や通路に面していて、オープンに制作過程が見えるつくり。お客でなくとも、いくらでも写真が撮れるわけだ。実際の客数は、平日は150~160人程度、休日はその2倍ぐらい。もっとも、1つのカップを数人で分け合うことも多いようで、販売数は平日70~80食、休日170~180食だそうだ。

この寒さのなか、まずまずの売れ行きと考えることもできるが、山岡氏は「関東初進出、人口も多いことを考えると、欲を言うと、もう少し売れてほしい」という。というのも、京都や名古屋の店舗は人通りの多い繁華街や観光スポットにあり、売れ行きもいい。京都タワー内にある店舗では、「修学旅行生が一気に来店し、1時間で30食が出ることもある」(山岡氏)そうだ。

「意外だったのが、東京ならすでにロールアイスはかなり認知度が高まっていると予想していたのですが、わりと『新しいスイーツ』という感覚で食べてくださるところですね。ほかの目的でビルに来た人が、『あ、ロールアイス、ここで売っているんだ』などと、寄ってくださることもあります」(山岡氏)

競合店との違いは?

そして、どうしても比べてしまうのが、ロールアイスクリームファクトリーである。実際、山岡氏によると、同店のアイスと間違って訪れる客も多いようだという。どう違うのか、味わってみた。

京都のお茶屋さんから抹茶を仕入れているという渋谷モディ店限定の「宇治抹茶ワラビ」850円(筆者撮影)

試食したのは渋谷店限定の「宇治抹茶ワラビ」(850円)だ。抹茶味のアイスに、ロールケーキ、ミニ鯛焼き、番傘をトッピングし、外見でも京都をアピール。ロールアイスクリームファクトリーがかなりデコラティブで「キュート!」という方向のかわいらしさなのに対し、こちらはむしろ、シンプルと言える。

スプーンをアイスに入れるには、まずタイ焼きを取り除かなければならない。やっと口に含むと、クリーミーで、抹茶のほろ苦さがほのかに感じられる。ロールアイスクリームファクトリーのほうは空気を多く含み、サッパリしているのに対し、こちらは濃厚。

「生地にはかなりこだわりがあり、開発にはパティシエにも入ってもらいました。見た目だけでなく、味にも感動してもらえると自負しています」(山岡氏)

次ページ制作過程を見ると…
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事