日本人が「フェルメールの価値」を語れない訳 「感性」に頼らない美術鑑賞の秘訣とは
 
日本美術と西洋美術はまったく異なる
西洋美術を鑑賞するうえでの大前提は、「革命の歴史」ということだ。これを踏まえずに、同じ視点で西洋美術と日本美術を鑑賞すると、作品の評価を見誤ってしまう。
日本美術は「伝統」が重んじられる傾向が強く、いかに技術や考え方を継承しているかがポイントになる。一方で、西洋美術は「革命」がキーワードになる。それまでの芸術をいかに壊して、新しい価値を生み出しているのかがポイントなのだ。いわば、「イノベーションの歴史」ともいえる。
そのため、西洋美術を味わいたいときには、「以前の芸術と比べて革命的な点」がわかる知識が必要になる。何も下調べせずに作品鑑賞しようというのは、無謀なのだ。西洋美術の美術展では、知識をベースに鑑賞する「西洋美術脳」に切り替えなければならない。





 
         
         
        
       
        
       
          
         
          
         
          
         
          
         
         
         
         
        












無料会員登録はこちら
ログインはこちら