優等生から不登校になった私に起きたこと 部活と受験対策びっしりの進学校に入って
――つらかった時期に支えになったことはありましたか?
家庭環境が悪かったとお話しましたが、ひとつだけ父がしてくれたことで、とてもうれしかったことがありました。
不登校でひとり暮らしをしていたとき、父から突然メールが届いたんです。そこには、「自分はとある資格を取得するために勉強をがんばることにした」という決心がつづられていました。
私の不登校とは関係のない内容でしたが、それを読んで不思議と気持ちが楽になりました。
私は親の精神状態が自分のせいで悪くなっていくのがつらかったんです。でも、父は父で自分の人生を生きようとしているということがわかったんですね。だからすごく救われたんです。
それから、大学4年のときに不登校・中退者のための個別指導塾「キズキ共育塾」で講師のアルバイトをしました。不登校の子どもたちが、もう一度学び直しをしたいとその塾にやってくるんです。
自分でも、人の役に立てる
私は不登校経験者だし、昔から勉強だけはできたから、その子たちの力になってあげることができたと思います。私を慕ってくれる子もいました。
そしてそういう場があったことで、私自身も救われたんです。「自分の経験が誰かの役に立つんだ」と実感し、少しずつ強くなれたように思います。
――これから先、やってみたいことはありますか?
「これをしたい」という明確なことはないんですが、私自身が「子どもは学校に行くべきだ」という固定観念にとらわれて苦しくなってしまったので、そうした固定観念を脱して自由に生きていきたいな、と。
じつは大学卒業後、就職した会社で上司のひどいパワハラにあって、再びひきこもってしまったんです。
私としては、不登校から大学進学、そして就職と、「復帰コース」を走っていたはずなのに、またドロップアウトしてしまったことにひどく絶望しました。
しかし、その会社を退職したあとに、今働いているベンチャー企業に就職したのですが、そこには「こんな大人っていたんだ」とびっくりするくらい、社会の常識や枠組みにとらわれていない人が多かったんです。
そういう世界があり、そういう大人がたくさんいることを知っていたら、不登校にならなかったかもしれないな、と思うほどでした。
「私もこの人たちといっしょに何かしたい」と思い、毎日をすごしています。
なんども絶望して、「社会のレール」の外に飛び出したら、そこにやっとおもしろい世界を見つけた。私の場合はそうでした。
親や学校が子どもに教えている世界ってほんのわずかで、その外にはおもしろいものがたくさんあるかもしれない。だから「人生は捨てたもんじゃない」って思います。
私は今、ようやく人生が始まったような気がしています。
――ありがとうございました。
(聞き手・茂手木涼岳/編集・吉田真緒/撮影・矢部朱希子)
不登校の関連記事
「専門機関に相談されては」その一言があまりに悲しかった【不登校からの母親日記】
フリースクール代表が解説、子どもが「安心」に至るプロセス
私をいじめた奴らを絶対許さない 手始めにガチで黒魔術を研究
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら