10年引きこもった30歳がバーを開業したワケ 「他人と関わるのが怖い」からの変化

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
今は「今日もお客さんに助けられたな」と思うことが多いです(写真:不登校新聞)
「他人と関わるのが怖い」と言って10年ひきこもっていた鬼頭信さん(30歳)は、その後、ひきこもりの当事者会や本紙の取材に参加し、今年5月からバーのマスターを始めた。毎日のように見知らぬ人を接客する仕事だが、どのような経緯でバーのマスターになったのだろうか。その背景や心境の変化をうかがった。

――まずは現在の仕事から教えてください。

今年5月から「やさいとお酒のお店 key to」(名古屋市西区)というダイニングバーを始めました。開店は週3日。午後3時ごろからお店に入って準備し、お店を閉めて片付けが終わるのは午前2時ごろです。それ以外は在宅で週2日、Web版『不登校新聞』の発行を手伝っています。

――そう考えるとほぼ毎日、働いていますね。

そうなんです。なので「ひきこもりです」とは、もう言えません。ただ、どこかの企業で働いたことはないので「社会人」というには抵抗があるんですが。

カースト上位のいじめと人間関係

――鬼頭さんは中学2年生から約10年間、ひきこもっていました。きっかけはなんだったのでしょうか?

当記事は不登校新聞の提供記事です

小・中学校時代の人間関係や学校生活に疲れて、他人と関わるのが怖くなったからだと思います。

小学校高学年から中学2年生で不登校をするまで、僕が仲よくしていたグループはクラスカースト(教室間の序列)で言えば上位グループだったと思います。

十数人のグループで、主要メンバーは同じ塾に通っていました。ふだんは仲がいいんですが、何かのきっかけで関係がすぐに壊れてしまうというか、誰かがグループのみんなから攻撃される対象になってしまう。そんなことがある日突然、起きてしまうんです。

その矛先は特定されていなくて、自分にも矛先が向かってきましたし、自分もその輪に加わっていたこともありました。なんていうか関係がすごく希薄なんですね。

今から考えれば異常な関係だったことはわかりますが、当時はそのグループにしがみつこうと必死でした。必死で殺伐とした人間関係のなかにいた結果、クラス替えによってそのグループから離れてしまったとき、絶望感に近いものを感じて学校へ行けなくなりました。

次ページ本当にきつかったときの記憶は覚えていない
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事