ホンダ「N-VAN」軽商用車に新風吹き込めるか 地味な軽バンから脱却、ホビーユースも開拓
また軽自動車のキャンピングカー(軽キャンパー)市場においても、N-VANは注目を集めている。架装メーカーのホワイトハウス(愛知県)の酒井裕二郎氏によると、これまで軽キャンパーは、ベースとなる車種がこれといってなかったという。
そこに登場したN-VANは「低床の箱形で加工がしやすい。乗用車としての性能も高いため、ベース車として最適だ」(酒井氏)。「一般的なキャンピングカーのベース車であるハイエースのような存在になるだろう。お客様にもさまざまな提案ができそうだ」(同)と期待が大きい。キャンプライターの森風美氏も、「車中泊ではフルフラットだと眠りの深さが違う。N-VANはバモス以上のフルフラットと聞いて気になっている」と話す。
低迷するシェア拡大の起爆剤になるか
通常、軽商用車のモデルサイクルは8~10年と、乗用車と比べても長めだが、1999年にアクティを発売してから、途中派生車種のバモスは出たものの、軽商用車発売は19年ぶりとなる。なぜここまでブランクが空いたのか。ある業界関係者によると、2011年のNシリーズのヒットや東日本大震災、排ガス規制への対応などで、開発が後ろ倒しになり、19年間経ってしまったという。
ホンダは今回、20年近く手をつけてこなかった軽商用車市場に、満を持して人気のNシリーズで新型車種を送り込んだ。ホビーカーのバモスと、商用のアクティバンを生産終了させるにあたり、N-BOXをベースにバンの新たなイメージを作り上げるために、思い切った開発ができたのだ。
また、アクティとバモスは八千代工業に製造を委託していたが、N-VANはN-BOXと同じく三重県の鈴鹿製作所で生産するため、車種を集約し稼働率の向上にも貢献できる。寺谷執行役員は「収益性でいうと商用車は、オプションがつきやすいN-BOXより厳しい」とも述べるが、クルマを使ったレジャーの提案をし、新市場を生み出そうとする試みは目新しい。
付加価値をつけ、その分を価格に転嫁するやり方はN-BOXの時と同じだが、今回もその魅力を顧客に伝えることができるのか。
ホンダの株価・業績 は「四季報オンライン」で
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら