「カローラハッチバック」乗ってわかった実力 トヨタが送り出す12代目は何が進化したか

✎ 1〜 ✎ 10 ✎ 11 ✎ 12 ✎ 最新
拡大
縮小

残念ながらプロトタイプの試乗会場では、そのコネクティッドについては概要であっても時期尚早とのことで伺えなかったが、これまでトヨタが行ってきた通信技術、たとえば「ITSコネクト」などの例を考えると、これまでの車々間/路車間通信技術やサーバーからの情報提供だけではなく、車両からのアップリンクによって、ユーザーが欲しいと思う情報を最適なタイミングで提供されるのでは、と推察できる。

これにより2012年、先代「プリウスPHV」の一般販売時にトヨタが提唱していた、車両状況をディーラーとクラウド上で共有し、無駄のない車両整備が行えるようになる。

TNGAによる低重心化が視覚のうえでも強調されている(筆者撮影)

デザインと走行性能を見ていこう。デザインはご覧のとおり、ここ5年ほどトヨタデザインのアイコンとして使われているグリル面積を大きく採った「キーンルック」を主体としながら、現行4代目「プリウス」から部分的に採用始めた新しい車づくりの手法「TNGA」をフルに採用したことで、低く、そして幅広い伸びやかなボディデザインを実現している。

また、地面をしっかりとつかんでいる印象を強めるため、タイヤの収まる4つのホイールハウスとタイヤ(16インチと18インチを設定)とのすき間を極力を減らしている。これによりTNGAによる低重心化を視覚のうえでも強調することができた。

「派手だ」「カローラには似合わない」!?

ボディカラーでは定番である「白、黒、シルバー」以外に、オキサイドブロンズメタリック(茶色)と、スカーレットメタリック(オレンジ色)の新色2種のほか、鮮烈かつ上品なシアンメタリック(水色)など、全8色を展開。筆者のおすすめはシアンメタリックだ。

筆者おすすめのシアンメタリック(筆者撮影)

ワイドで力強く張りのある新型のデザインとの相性がいいし、所有欲をかきたてられる。デザインを担当した技術者によると「シアンメタリックの導入を積極的に進めていたのですが周囲からは『派手だ』『カローラには似合わない』との批判的な声もあった」という。しかし、周囲を説得しこうして採用にまで至った。そのかいはあったと思う。こちらはぜひ、現車をディーラーでご確認いただきたい。

走行性能はTNGAの進化により大きく質を向上させた。直近のコンパクトサイズにおけるTNGA車両であるSUV「C-HR」と比べて、段差を越えた際の剛性やステアリングを戻す際の確かさを向上させるためステアリングの剛性がアップ。新開発ダンパーによる“踏ん張る足”としなやかさを両立するとともに、新開発の6速マニュアルトランスミッション「iMT」を採用し、静粛性も向上した。

次ページ先進安全技術の融合
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT