ほうじ茶には「新茶」を使うことが少ない理由 意外と知らない、「日本茶」の基礎知識

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

また、これからの季節は、オフィスでも手軽に楽しめる冷茶もおすすめ。

「特蒸しの茶葉なら、急須に茶葉と水と氷を入れて3分ほどで冷茶になりますので、ぜひお試しください。日本茶は日本の大切な文化です。手軽なお茶もいいですが、ぜひ本当に美味しいお茶を味わってください」

基礎から学ぶ、美味しいお茶の淹れ方

煎茶の淹れ方1 茶葉はひとり3〜10g、お湯の温度は70〜80℃ 煎茶には、3〜5分ほど沸騰させ適温に下げたお湯を使用する。沸騰したお湯を人数分の茶碗に入れて、お湯を冷ましそれを急須に戻してお茶を淹れると適温になりやすい。煎茶は70〜80℃、玉露は50〜60℃。茶葉の量はお好みで
煎茶の淹れ方2 人数分を均等な濃さ・量に淹れる 濃さが均等になるように、少しずつ注ぎ分け、最後の一滴まで絞り切る。写真は、10gの茶葉を使用した状態。濃い目のお茶だが、適温で淹れるとお茶の深い甘みを味わうことができるので、ぜひお試しを
抹茶の点て方1 抹茶は約1.5g、お湯は70〜80℃ 抹茶を茶杓で2〜3杯(約1.5g)入れ、70〜80℃のお湯を少量注ぎ、茶筅で溶くように混ぜる。ちなみに、抹茶の材料となる茶葉は、玉露と同じように摘採前の一定期間に茶園を覆って育てる碾茶(てんちゃ)
抹茶の点て方2 抹茶を点てる さらにお湯を注ぐ。ダマができないように注意しながら、なめらかな泡が立つまで茶筅を振る。(注)今回の抹茶の淹れ方は、ご自宅で美味しく飲むためのものです。正式な点て方は茶道の流派により異なります
次ページ日本茶の基礎知識
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事