未婚率と「20代の移住者数」が比例しない理由 若い男性は東日本へ、若い女性は西日本へ

✎ 1〜 ✎ 33 ✎ 34 ✎ 35 ✎ 最新
拡大
縮小

ここで、女性の転入超過が特に著しい大阪と福岡について、2014年から2017年にかけての各年齢別男女転入超過実数差分を見ていきたいと思います。

大阪も福岡も、女性の転入が顕著なのは20~24歳に限られていることがわかります。むしろそれ以外の年代はほぼ男女で差がなく、20代前半の女性がかなり多く転入していると判断できます。これは東京も同じです。若い女性の転入が多い県はみなこうした√(ルート)型の波形になります。

逆に、男性超過の愛知、茨城を例にとると、まったく正反対。20~24歳の男性の転入が最も多く、変形のN型となります。つまり、転出であれ、転入であれ、男女の差分が大きいのはこの20代前半の年齢に絞られるということがわかります。

未婚率には影響があるのか?

20歳前後の段階で男性転入過多および女性転入過多があるエリアの違いが明確であることはわかりましたが、では、こうしたエリア特性が男性の未婚率に影響を与えているのでしょうか? シンプルに考えれば、女性転入過多のエリアのほうが男性未婚率は低くなるはずです。事実、福岡のアラサー男性未婚率56%は茨城の60%と比べると低いのです。

しかし、全体的に15~24歳の男性転入超過人口比と男性の各年代での未婚率の相関を調べたところ、25~34歳では相関係数0.42、35~44歳では同0.51、生涯未婚率対象年齢である45~54歳ではわずか0.28しかありませんでした。つまり、20歳前後でのエリア男女人口不均衡は、それほど未婚率には影響を与えていないことになります。これは、女性転入超過実数ベースではトップ3の大阪・福岡・東京の女性の生涯未婚率がおのおの3位、6位、1位と高いことが関係しています。

つまり、若い頃に大都市に出てきた単身女性たちは、結果的に未婚のまま大都市に住み続ける傾向があります。大都市で働く女性が増えるということは、そのまま男女の未婚率を押し上げる要因かもしれません。

最後に、15~34歳男女の転入状況を4つに分けて(20前後女過多/20前後男過多/全体的に女過多/全体的に男過多)マッピングしてみました。言うなれば「男町/女町マップ」です。あなたの住む町はどうでしょうか?

荒川 和久 独身研究家、コラムニスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

あらかわ かずひさ / Kazuhisa Arakawa

ソロ社会および独身男女の行動や消費を研究する独身生活者研究の第一人者として、テレビ・ラジオ・新聞・雑誌・Webメディアなどに多数出演。著書に『「居場所がない」人たち』(小学館新書)、『知らないとヤバい ソロ社会マーケティングの本質』(ぱる出版)、『「一人で生きる」が当たり前になる社会』(ディスカヴァー携書)(ディスカヴァー携書)、『結婚滅亡』(あさ出版)、『ソロエコノミーの襲来』(ワニブックスPLUS新書)、『超ソロ社会』(PHP新書)、がある。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT