アクトコール、「松下村塾のようにしたい」 平井俊広社長にロングインタビュー

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
緊急駆けつけサービスからスタートし、もはや住生活関連総合アウトソーシング事業という表現では説明しきれないほど多様化した事業展開を行う「アクトコール」の平井俊広社長(写真:Signifiant Style)

「暮らしを豊かに」というコンセプトに基づき、多様な住生活関連総合アウトソーシング事業を展開しているのがアクトコールです。当初は緊急駆けつけサービスからスタートしましたが、不動産管理会社向けのサービスにも手を広げ、さらにM&Aも活用して収納代行や飲食事業などにも業容を拡大し、もはや一言では説明しきれないビジネスを展開しています。強烈な個性とユーモア、強いリーダシップで会社の成長をけん引する平井俊広社長から、同社設立の経緯や経営戦略、目指している会社像などについて話を伺いました。

当記事はシニフィアンスタイル(Signifiant Style)からの転載記事です(取材に東洋経済は関与していません)

2005年1月設立のアクトコールは全国約1600拠点の協力会社と連携し、24時間365日対応のコンタクトセンターを介して、賃貸住宅入居者などの会員向けに、水回りのトラブルをはじめとする緊急駆けつけサービスを提供。また、企業のコンタクトセンター業務も幅広く代行。さらに、賃貸物件のオーナーや管理会社向けに、家賃決済と出納作業をセットにした収納代行サービスを提供。ほかにも自社による不動産開発や飲食事業、AI研究事業、音楽事業など、多彩なビジネスを展開している。2017年11月期の売上高43億800万円、営業利益3億6700万円。証券コードは6064。

経営に行き詰まった後輩を救うために起業の道へ

小林賢治(シニフィアン共同代表。以下、小林):最初に、御社を設立するに至った経緯からご説明いただけますか?

平井俊広(アクトコール社長。以下、平井):まず、僕は2カ国語を喋る人間でして。日本語の次は、大阪弁の中でも一番品のある地域の言葉です(笑)。そう、岸和田ですよ。長嶋茂雄さんがまだ現役でジャイアンツがV8を遂げた頃に僕は野球を始めて、甲子園をわかせた銚子商業の“黒潮打線”に憧れ、高校進学の際には強豪野球部のある男子校を選びました。

ところが、いざ野球部に入ってみると、1年にたった2回しか休みがないという厳しさ。あまりにもキツイから退部したら、その後に2度も甲子園に出場したから、ホント悔しかった。もしも残っていたらレギュラーになっていたはずで、非常に悔いが残ることでした。

次ページ「自分自身で決めたこと」に沿って働こうと決める
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事