炎上する大学生がわかっていない、SNSの作法 「うっかり炎上」が就活で命取りになることも

拡大
縮小
その投稿、後で発掘されても大丈夫な内容ですか?(写真:pixelfit/iStock)

日本人のスマートフォン保有率が何%かご存じだろうか。総務省の「平成29年版情報通信白書」によると、全年代の平均56%、20代に限ると94%に上る。友人との動画や画像のやり取りやSNSへの投稿、ニュースの閲覧とコメントなど、「人とつながる」端末をつねに持ち歩くのが、今の大学生の日常だ。

しかし、こうした日常の中に潜むリスクについて、きちっと学校では教えられることはなく、また教えられても「情報」の時間に少しだけ、というのが実情だと思う。

すべて「本人任せ」になっているのではないだろうか。

不適切な投稿で炎上した過去はネットに残り続ける

こうした「本人任せ」の結果、若者がネット上で炎上する事件が後を絶たない。5~6年前から「バイトテロ」なる言葉が生まれ、大学生がバイト先で悪ふざけをした様子を写真や動画で撮り、ツイッターなどに投稿し炎上するのもその1つだ。

こうした事件は学生本人やグループが非難されるだけでなく、大学当局まで非難が飛び火して、学長自らが謝罪に追い込まれるケースもある。この構図は、社員が不適切な投稿をしたためにネット炎上し、勤務先が突き止められて会社が非難の対象になるというものと同じである。

また、ネットに載った不始末や個人情報は永遠にネットに残り続ける。そのため、就職活動で応募企業の採用担当が氏名を検索し、過去の事件を知るに至り内定をどこからも得られないといった事態に追い込まれることもある。

次ページSNSを「就活仕様」に変える学生も
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT