フェラーリがSUV参入をもったいぶる理由 慎重に考えながらも準備は進んでいるはずだ

✎ 1〜 ✎ 6 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 最新
拡大
縮小

このGTC4ルッソはフェラーリ・FFよりも使い勝手が洗練されており、トップエンドのパワーは相変わらずフェラーリそのものでありながらも、市街地走行などではメルセデス・ベンツなどのラグジュアリーサルーンに遜色のないスムーズさを見せてくれる。

実はフェラーリ社内では、このフォーの開発を行っていた頃、より背の高いSUVに近いモデルの開発も行われていたようだ。つまり、このフォーと後継であるGTC4ルッソのプラットフォームとコンポーネンツをベースとすれば、4ドアのSUVを作ることはフェラーリにとってそう難しいことではないはずだ。

ただ、ブランドのキャラクターを考えると…

しかし、フェラーリがこれまでさんざんな苦労の末に確立した、スーパーカーブランドのキャラクターを考えるなら話はそう簡単ではない。

近年、どのメーカーもこぞって実用性という側面を強調して、SUVをラインナップするにはワケがある。はっきり言って純粋なスポーツカーが昔のように売れなくなってきたのだ。年齢層の高くなっている富裕層ユーザーは硬派なスポーツカーより、乗り降りも楽な背の高いSUVのほうが楽だし、運転に疲れたときには奥さんに運転してもらえばいい。

プレミアムSUV市場の先駆、ポルシェ・カイエン(写真:ポルシェジャパン提供)

現在に至るSUVブームの先駆となるのは2002年に登場したポルシェ・カイエンであると言われているが、当時のポルシェは経営的に厳しい状況に置かれていた。

ポルシェは長くスポーツカーメーカーのベンチマーク的存在であり、コンスタントな数量のスポーツカーを全世界にまんべんなく売っていた。そのポルシェにしても十分な販売量を確保するのが難しくなり、深刻な経営危機に直面していたのだ。

そこで、そこで、ポルシェという幅広いユーザーを持ったスポーツカーの鉄板ブランドを活用してスポーツテイスト満載のカイエンを作った。その起死回生のプランが大当たりしたのだった。日常の足として富裕層に人気であったし、新興国においても、時に劣悪な道路状況に対応できることから爆発的な人気となった。

次ページVWグループのコンポーネンツをうまく流用
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT