iPad、使ってわかった仕事道具としての強み ApplePencilはプレゼン資料作りにも役立つ

拡大
縮小
iPad(第6世代、セルラーモデル)とApple Pencil。身近な価格でペンシル操作を最大限に生かせる、スタンダードマシンといえる(筆者撮影)

アップルは3月27日にシカゴで開催したイベントで、新しいiPad(第6世代)を発表した。価格は廉価版として登場したiPad(第5世代)並みに据え置きながら、Apple Pencilへの対応とiPhone 7と同じA10 Fusionプロセッサーを搭載し、処理性能やグラフィックス性能を高めた9.7インチディスプレーのタブレットだ。

上位モデルのiPad Proと比較すると、スピーカーの数やディスプレーの品質とサイズ、カメラ、薄さなどで劣る廉価版iPadという位置づけだが、見方を変えれば「Apple Pencilに対応するタブレットがおよそ半額に値下げされた」ということになる。

価格は32GBモデルで3万7800円(税抜)。教育機関や学生、教職員向けには3万5800円(税抜)で販売される。

Apple Pencilをより身近にしたデバイス

Apple PencilをiPadで試す最も手軽なアプリは「メモ」。ペン先でタップするだけで、すぐにノートとして利用できる(筆者撮影)

これまでApple Pencilに対応するiPad Proは、クリエイティブ向け、あるいは軽快に持ち運べる高性能タブレット、という意味合いが強く、価格も6万9800円(税抜)だった。そのことを考えると、iPad(第6世代)がApple Pencilをより身近にしたデバイスであることがわかる。

Apple Pencil人口が増えることにより、今後ペンシルに対応したアプリが増加していくことが期待できる。ただ、現状でも、Apple Pencilを仕事に取り入れるだけの十分なメリットがある。

ノートやペンなどの文房具の利便性も内包した新しいiPadを仕事で活用すると、何ができるのか。その使用体験について、ご紹介していこう。

次ページ標準アプリでも十分便利だ
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT