ソニーVAIOが苦戦。生き残りの秘策とは? タブレット対応のノートPCを大量投入して存在感をアピール
具体的には、タブレットに流れるロシア、スマートフォンに押されるインド、経済環境の悪化が響くメキシコといった、ソニーが一定の足場を持つマーケットで逆風にさらされている。「ウィンドウズXP」のサポート切れに伴う置き換え需要も期待されるが、コンシューマー向けのVAIOでは、今のところは、「従来の見通しよりも上振れている国はほとんどない」(同)のが実態だ。
ソニーは今期初750万台とした見通しを、8月時点で620万台へとすでに1度下方修正しているが、どうやら今期2度目の減額となる可能性が濃厚だ。実は同社のPC事業は前期においても、期初の1000万台目標を、12年8月に920万台、11月に850万台、そして今年2月には760万台へと、3度にわたって切り下げている。
サードポイントは撤退を提案
仮に620万台を達成したとしても、「黒字化は厳しい」(赤羽SVP)という現状に、社内外から向けられる目は厳しい。今年5月に開催された同社の経営方針説明会で示された「中核事業」から、ノートPCは外された。
「市場環境からして成長、収益のコアドライバーとなるのは難しい」(同)と判断されたためだ。そのため今後の事業環境によっては、「もう一段の経費削減も考えていかなくてはならない」(同)状況にある。またソニーの議決権の6.3%を保有していると主張する、ヘッジファンドのサードポイントはより率直に、グループ内では規模の小さいPC事業からの撤退を提案している。
国内外の個人ユーザーに、まだまだ根強いファン層を持つVAIO。タブレット市場の開拓で、その存在感を示すことができるのか。それともPC不況の荒波に沈むのか。今回の新モデルは、その成否を占う格好の試金石といえそうだ。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら