仕事ができない人は一流を手本にできてない 正しい「型」を身につけなければ成果は出ない

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

「玉座」は、ただ書けばよいというものでもありませんでした。私の在籍当時は、A4サイズを横に使ったパワーポイントの資料なら、文字のサイズは20ポイント。フォントは創英角ゴシック。たとえば、「既存事業の4分の3の利益が下降傾向、事業の組み替えが必要」といった文章のように、20文字から30文字で1行に収める。こうした「型」も、先輩方による実践知に基づく、より「わかりやすい」資料をつくるための方法論なのです。

社会人はどんな「型」を身につけたらよいのか?

職場内の異動や転職など、仕事が変わる機会が増える中で、自分の身を助けるのは、どんな仕事の「型」でしょうか。先ほど述べた「資料づくりの型」なども適用できる職場は多いですが、必ずしもどの職場でも使う機会があるとは限りません。言い換えれば、あらゆる仕事の基本となる領域の「型」を身につけると、どんな職場でも活躍できる可能性があると言えます。

たとえば、「課題を見つけ、解決策を考える」「業務をミスなく、遅延なく完了する」「取引先や上司から仕事を獲得する」といったことは、職場にかかわらず機会が存在すると思います。そういった仕事の基本は、会社として公式な研修がなくても、身近に「手本」となる方がいらっしゃるでしょう。

『どんな会社でも結果を出せる! 最強の「仕事の型」』(クロスメディア・パブリッシング)。書影をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします

その方が、なぜ成果を発揮できているのか、その方法論を本人に聞いたり、同行して観察したりしながら学び取るのです。ただし、一流選手と一緒で、優れた成果を出す先輩は、すでに独自の「型」に進化している可能性もありますので、その先輩が、「なぜその仕事ができるようになったのか」をあわせて聞いてみるとよいと思います。そこにこそ、あらゆる人にとって基本となりうる「型」が見えてくることでしょう。

「型」が見えてきたら、あとは実践です。一流選手ですら、繰り返しフォームを微修正しながら体に染み込ませるぐらいですから、「型」の実践当初は、自分の意識と実際の行動には大きなギャップがあるでしょう。こうしたことは自分1人では気づきにくいので、先輩にぜひフィードバックもお願いしてみましょう。

先輩のフィードバックをもとに改善を繰り返していくことで、気づいたら意識せずとも自分が一定の成果を収める時期が訪れます。その時期こそが、「型」が身についた時期です。仕事において、「型」を身につけることは、新しい仕事に挑戦するチャンスの獲得にもつながります。

村井 庸介 経営アドバイザー、Smart Contract最高戦略責任者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

むらい ようすけ / Yosuke Murai

慶應義塾大学法学部政治学科卒業後、野村総合研究所に入社。通信業・製造業の新規事業、経営計画策定などの経営コンサルティングに携わる。その後、リクルート、グリー、日本アイ・ビー・エムなどで、法人営業・戦略企画・人事の仕事を歴任。2015年からはメガネスーパーの企業再生で新規事業立ち上げや事業提携を通じて同社黒字化に貢献。現在は、仮想通貨・ブロックチェーン関連の事業開発コンサルティングを行うSmart Contract株式会社Chief Strategy Officer、コミュニティ運営専門会社の株式会社女子マネ取締役など複数のベンチャー企業経営に関与。プライベートでは、大学時代にNPO法人で立ち上げた就職活動支援及び教育事業「ベストキャリア」を通じて累計約500人の大学生のキャリア形成支援に従事。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事