史上最大級「巨大ロケット」がついに宇宙へ スペースXが開発、その名もファルコンヘビー

拡大
縮小

「ファルコン9とファルコンヘビーの共通点のおかげで、諸経費を2つのロケットに分散させることができる」とマスクは2011年に語っている。「同じ機械を使って、同じラインで製造することができるため、コストを維持できる可能性がかなり高まるだろう」

スペースXはファルコンヘビーの打ち上げにかかる費用を9000万ドル(約100億円)としている。

小型化のトレンドから逆行

その設計はまた、ロケット開発のコスト削減にも貢献している。

「米国が納税者に全く負担を課すことなく獲得した、事実上初となる超重量打ち上げ機と言える」と、コロラド大学工学部の副部長で、かつてスペースXに勤務していたウィル・ラーソンは指摘する。

今回の打ち上げが成功すれば、さらに4機のファルコンヘビーを打ち上げる計画があるという(写真:SpaceX via The New York Times)

ファルコンヘビーのすべての部品がフロリダに到着したのは昨年のことで、スペースXはそれ以来、巨大なロケットに合わせて発射台を調整してきた。まもなく発射台にロケットを設置し、一度に27個のエンジンすべてに点火する重要な試験を行う予定だ。

実際の打ち上げが成功すれば、スペースXは米空軍に委託されたものも含め、ファルコンヘビーをさらに4機打ち上げる計画だ。

ファルコンヘビーほど大型のロケットにそれほどビジネスの機会があるのか、疑問視する声もある。

「どうしてこれをするのかと、いつも困惑してきた」と言うのは2002年のスペースXの創業チームに加わったものの、ほどなくして退社したジム・カントレルだ。彼は現在、スペースXのロケットよりも小型のロケットを製造しているベクタースペースシステムズのCEOを務める。

次ページマスクが大型ロケットにこだわるワケ
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT