日銀総裁、長期金利目標引き上げ観測を一蹴 現在のイールドカーブが「最も適切」

拡大
縮小
 12月21日、黒田東彦日銀総裁は会見で、物価2%目標の実現に向け、現在のイールドカーブが「最も適切」と繰り返し、市場にくすぶる長期金利目標の引き上げ観測を一蹴した。都内の日銀本店で撮影(2017年 ロイター/Issei Kato)

[東京 21日 ロイター] - 黒田東彦日銀総裁は21日の会見で、物価2%目標の実現に向け、現在のイールドカーブが「最も適切」と繰り返し、市場にくすぶる長期金利目標の引き上げ観測を一蹴した。

ただ、経済・物価・金融情勢の3基準の変化によってイールドカーブを修正する可能性にも言及。3つの基準の動向を注視するスタンスも示した。

物価は目標の2%が依然として遠く、来年の金融政策運営は市場とのコミュニケーションを含めて難しいかじ取りを迫られそうだ。

長期金利目標の引き上げ観測を否定

「リバーサル・レートに言及したからといって、政策の見直しが必要ということではない」──。

黒田総裁は会見で、11月のスイスでの講演で自身が言及した、金利を下げ過ぎると金融仲介機能に悪影響を与え、かえって金融緩和効果が減衰するとしたリバーサル・レートの考え方について問われ、こう説明した。

スイスでの講演以降、市場では、日銀が現在ゼロ%程度としている長期金利目標の引き上げに向けた地ならしを始めたのではないか、との見方が浮上。そうした観測を明確に否定したかたちだ。

黒田総裁はこの日の会見で、日銀の最大の目標は2%の物価安定目標をできだけ早期に達成することだと強調し「景気がいいから、そろそろ金利を上げるかとか、そうした考えはない」と明言。

金融仲介機能に関しても「現時点で問題は生じていないし、金融機関は資本基盤を備え、資本コストも低下しており、近い将来問題が生じることもない」とし、「現時点では、(経済・物価・金融情勢の)3つの基準からみて、今のイールドカーブを変える必要はない」と繰り返した。

副作用が顕在化していない現状では、現行の緩和策を粘り強く推進し、緩和効果とインフレ期待の強まりを促していくことが最も適切との判断を示したといえる。

次ページ政策調整の可能性はある
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT