TBS「陸王」に沸くロケ地・行田の熱気と課題 ドラマ効果で名産の足袋が売れまくり

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
「こはぜ屋」4代目社長宮沢紘一をモチーフにした田んぼアート(写真:TBSテレビ提供)

「陸王」の舞台となっている埼玉県行田市

「まさか、現代の行田がドラマの舞台になるとは思ってもいなかった」

そう話すのは埼玉県行田市の工藤正司市長だ。

今年10月に放映が開始されたTBS系ドラマ日曜劇場の「陸王」は視聴率が15%前後で推移している人気ドラマだ。この物語の舞台となっているのが埼玉県行田市である。創業から100年以上続く老舗足袋メーカー「こはぜ屋」がランニングシューズ「陸王」の開発に挑戦し、奮闘する姿を描く。12月10日には第8話の放映が予定されている。

現在、ドラマは後半戦に突入し、クライマックスに向け注目が高まっている。「陸王」の原作の作者は池井戸潤氏。これまで、「下町ロケット」や「半沢直樹」など、TBSの日曜劇場でヒット作を生み出し続けてきた。

工藤 正司(くどう まさじ)/行田市長。1950年生まれ。1974年行田市役所入庁。2007年5月より現職。現在3期目。市内の小学生に足袋の理解を深める取り組みを強化している。手元にあるのが行田の足袋(写真:記者撮影)

東京都心から60キロメートルほど離れた行田市は今、「陸王」効果に沸いている。「『陸王』が始まる前から行田の足袋への関心は徐々に高まっていたが、さらに追い風が吹いている」。工藤市長は喜びを隠せない。

行田市は「陸王」の撮影に全面協力している。撮影開始前からTBSとだけでなく、めぼしい建物のオーナーに取材協力を依頼。ドラマ中で何度も登場するマラソンのシーンでは道路を閉鎖し警察署などと撮影の協力依頼を行い、ドラマに対するバックアップの姿勢も作り上げている。

次ページ1軒1軒回って撮影の許可をもらった。
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事