神戸鋼、三菱マテ、東レに「契約軽視」の風潮 企業不祥事に見られる甘えの構造とは何か

拡大
縮小
 11月28日、経団連会長の出身企業にまで及んだ製品検査データの改ざん問題。神戸製鋼所、三菱マテリアルの子会社に続き、東レの子会社でも起きた同様の事例で、会社側から口をそろえて出てくるのは「安全性に問題はない」という言葉だ。写真は子会社の検査データの改ざん問題で記者会見する東レの日覚昭広社長(2017年 ロイター/Issei Kato)

[東京 28日 ロイター] - 経団連会長の出身企業にまで及んだ製品検査データの改ざん問題。神戸製鋼所<5406.T>、三菱マテリアル<5711.T>の子会社に続き、東レ<3402.T>の子会社でも起きた同様の事例で、会社側から口をそろえて出てくるのは「安全性に問題はない」という言葉だ。そこには、BtoBビジネスにおける契約軽視の風潮が見えてくる。

データかい離は僅差、安全性に問題なしは共通

一連の製品検査データの改ざん事案に共通するのは、納入先と契約した数値を外れたため数値を改ざんしたものの、安全性確保に必要な数値はクリアしており、製品として問題はないとされる点だ。

契約した数値を下回っていても、納入先の了解を得て納入する「特別採用(トクサイ)」。製造業では当たり前の取引だという。ただ、神戸鋼でも東レでも、納入先の了承を得ておらず「トクサイの悪用」(神戸鋼幹部)とも言える。

東レの日覚昭広社長は28日の会見で「大きく数値が離れたものは全部没にしている。(今回の事例は)僅差だ。以前にそれよりも低い数字のモノで、顧客にきちっと話をして採用され、問題がないという経験があり、顧客への説明や相談なしに勝手に改ざんした」と、今回の事案の原因を分析。そのうえで「測定誤差や品質性能のバラつき、使用時の安全係数などを考えれば、全然問題のない数字と判断できる」と述べた。

東レの発表リリースでは「例えば、コードの強さに関する検査項目である強力について、規格値が260ニュートン以上であるのに対し、検査値が258ニュートンとなった場合に260と書き換えていたなど、何れも規格値からのかい離がごくわずかであり、規格内製品と実質的な差はないと考えている」と、安全性とともに、僅差を強調する記述がある。

次ページ民間同士の契約
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT