あのサイゼリヤ、新業態「500円パスタ」の正体 「テイクアウトできるスパゲッティ」の魅力

拡大
縮小
ちょい飲みやディナーのために利用できるスペースとして設定(筆者撮影)

なお、男性客50%という数字が意味しているように、女性目線を意識した結果、男性が利用しにくい店になってしまった、というわけでもないようだ。芝浦シーバンス店に関しては、エントランスに近いフロアでは女性に入店してもらいやすいよう、明るく開放的なインテリアとしているが、店内を進むと、実は奥の間が。こちらはブラウン系で照明もやや落とし、落ち着く雰囲気を醸し出している。観察したところ、心なしか店頭に近い場所より男性が多く見受けられる。もっとも、特に女性向け、男性向けと意識したわけではないらしい。

「アルコールも提供しているので、奥の部屋はちょい飲みやディナーのために利用できるスペースとして設定しています」(千代川氏)

また、普通サイズのパスタにサラダ、ドリンク(お変わり自由)のセットで500円だが、スパゲッティの量を2倍にしたダブルセットは600円と、男性でも安い価格で、満足できる量を食べられる。

今の飲食業界のキーワードをバランスよく取り入れて

スパゲッティマリアーノについて千代川氏は、「今期中(2018年8月まで)に2ケタを目指し、最終的には3ケタを目指す。ライバルはサイゼリヤです」(千代川氏)と語る。これは同社にしてみれば当然のことだそうだ。そもそも、10年ほど前、サイゼリヤが全国に700店舗を突破した頃に「第2、第3の柱が必要だ」という方針から新業態の模索が始まったためだ。

既存チェーンのライバルとなるにはまだ遠い道のりだが、新業態を始めたことによるメリットはすでに出始めているという。メニューやオペレーションに関するノウハウをお互いに持ち寄り、ブラッシュアップできるためだ。

「全国1000店舗あるサイゼリヤに対し、マリアーノは小回りが利き、いろいろと新しいことにトライできる。実際、スパゲッティの新しい調理法をフィードバックし、サイゼリヤでも2017年初頭から新しい方法によるスパゲッティを提供しています」(千代川氏)

女性目線、中食、ヘルシー、ワンコインと、今の飲食業界のキーワードをバランスよく取り入れながらスタートを切った同店。まずは目標の2ケタ台の展開まで、安定した運営を続けていけるかが勝負となる。

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT