三越伊勢丹、具体論なき中計にみる前途多難 損失が膨らみ、今年度は最終赤字の可能性も

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
中期経営計画を発表する三越伊勢丹ホールディングスの杉江俊彦社長。数値発表はしたものの、具体策が乏しい内容だった(撮影:今井康一)

「具体的に見えていない」「なかなか読めない」「見極めていない」――。三越伊勢丹ホールディングス(HD)の杉江俊彦社長は歯切れが悪いコメントを何度も繰り返した。

11月7日、三越伊勢丹HDは2017年度中間期(4~9月期)の決算説明会を開催した。これまで先延ばししてきた2020年度を最終年度とする中期経営計画の施策や数値も、合わせて発表した。

会見の席上、杉江社長は「足元の業績は順調だが、このまま未来に向かっていける体質ではない。収益体質の強化を進めたうえで、事業構造の転換に取り組んでいきたい」と、中期計画の基本的な方針を説明した。

東京五輪の影響で先が読めない

数値目標としては、2020年度までに営業利益350億円(2016年度比46%増)を掲げた。不採算事業の整理や人員削減などの構造改革を進めることで、目標の達成を目指す。ただ、「早期に営業利益500億円を達成する」としていた昨年までの中期目標からは、大きく後退した。

営業利益350億円の目標について、杉江社長は「2020年度までとしているが、できれば2019年度には到達したい」と意気込んだが、売上高の目標値については「東京五輪の影響やインバウンドがどうなるのか、なかなか読めない」(杉江社長)ことなどを理由に非開示とした。

不採算事業の改革については、赤字を垂れ流してきたスーパー「クイーンズ伊勢丹」の運営子会社を売却する。将来的にグループに戻すことを前提に、来年3月末に投資ファンドに株式の約3分の2を売却する方針だ。

同じく、長年赤字で債務超過だった子会社、小売・専門店業のマミーナを2017年度に精算する。ただ、ほかの赤字子会社や、苦戦が続く地方店の対策について、現時点では決めたものはないという。

人員削減については、既存の早期退職制度である「ネクストキャリア制度」を拡充し、従来よりも退職金額を大幅に積み増し、対象年齢も拡大する。ところが、杉江社長は「3年間で800人から1200人ぐらいのレンジかなと想定しているが、これはわからない。(退職金積み増しによる)負担金額についても、申し上げられない」と述べるにとどまった。

次ページ成長戦略も具体策が見えない
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事