渋谷駅「ゴミ拾い競技」、1位は何kg集めたか 東急グループ各社が渋谷の街を舞台に競う

拡大
縮小
10月27日に渋谷で開催された「スポGOMI」。参加した社員は真剣そのもの(筆者撮影)

東急グループは鉄道だけでなく、不動産、ホテル、百貨店、広告など多種多様な事業に広がっている。「Bunkamura」などの文化施設も抱え、渋谷を拠点にさまざまな文化・芸術の情報を発信している。その東急グループの各社が渋谷の街を舞台にゴミ拾いで競い合うという。

今回開催されたのは「スポGOMI大会@渋谷」というイベントだ。「スポGOMI」というのは、まだ、あまり耳慣れない言葉だが、従来型のゴミ拾いに、「スポーツ」のエッセンスを加え、どちらかというとネガティブなイメージのゴミ拾い”作業”を、”競技”へと変換させた日本発祥の新しいスポーツだ。

具体的な競技内容は、1チーム4人が、あらかじめ定められたエリア内で、制限時間内にゴミを拾い、ゴミの質と量でポイントを競い合う。一般社団法人ソーシャルスポーツイニシアチブが、2008年より普及活動を行っており、昨年は、ロシアやミャンマーなど海外でも大会を開催したという。

「ゴミ拾い競技」の狙いとは?

10月27日午後3時20分、集合場所となった渋谷駅近くにあるオフィスビル前の広場に、渋谷の近隣に事業所のある東急グループ30社からエントリーした、51チーム206人の”選手”たちが集結した。

開会式であいさつする東急電鉄の野本弘文社長(筆者撮影)

本大会の目的は、渋谷の街の美観を保持するという目的はもちろん、グループ社員間のコミュニケーション促進を図ることも目的としており、異なる会社の社員同士で組んだ”混成チーム”も見受けられた。

開会式冒頭であいさつに立った東急電鉄の野本弘文社長は、「東急グループにとって渋谷は、わが家同然。街も家も”美しく””楽しい”が今後のキーワード。楽しい街を創るべく、(東急グループは)渋谷駅周辺で、いろいろな開発を進めているが、渋谷を訪れるお客様に、美しい街で楽しんでいただくためには、われわれが率先して行動しなければならない」と話し、選手たちの士気を高めた。

そして、あいさつの最後で、野本氏が優勝チームには、10万円相当の商品が授与されることを口にすると、会場からは大きな歓声が上がった。

次ページゴミの種類によって点数が変わる
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT