小池氏「出る」「出ない」狂騒曲に広がる虚しさ 「ブームに希望はない」と叫ぶ安倍首相も焦る
寒露の候を迎える10月だが、10.22衆院選に向けた"小池狂騒曲"の熱気は冷める気配がない。「国難突破解散」を仕掛けた安倍晋三首相を押しのけて選挙の主役に躍り出た小池百合子東京都知事の一挙手一投足に、候補者はもとよりメディアや有権者まで一喜一憂するという異様な状況だからだ。
テレビは連日、小池氏の衆院選出馬について「出る」「出ない」の憶測情報を垂れ流し、肝心の政策論争は「刺身のつま」にもなっていない。国の未来を決める国政選挙が、小池氏という「稀代の勝負師」の"独り舞台"と化している現状では、国民の間に「希望」より「虚しさ」が広がるばかりだ。
衆院選の構図を一変させ、選挙のテーマに「政権選択」を押し上げたのは、「日本をリセットする」と叫んで小池氏が立ち上げた「希望の党」の参戦だ。自民・公明両党による巨大与党と対峙するはずだった民進党が「できたてのベンチャー新党」(自民幹部)に身売りするという「仰天の事態」(民進党リベラル派)に小池狂騒曲の音響は極限に達した。
虚を突いたはずの冒頭解散が、「窮鼠猫を噛む」ような民進党の捨て身の逆襲につながったのは、首相にとっての「大誤算」。解散直後の街頭演説で「ブームの先には希望はない」とこぶしを振り上げる首相にも焦りの色が隠せない。
分かれる世論、与党でも相次ぐ「小池出馬論」
投票までわずか3週間。本来なら各党各勢力が陣立てを整え、選挙公約を掲げて政治姿勢や政策を競い合っているはずだが、政界を含め世の中の関心が小池氏の衆院選出馬の可否に集中している。一方で、政権交代を狙うという希望の党は、民進党系立候補予定者の「選別」で早くも内輪もめを演じており、公認候補の全容もまだ判然としない。
政界や有権者の間でも、小池氏が都知事をやめて選挙に打って出ることへの是非や賛否は真っ二つだ。マスコミの世論調査では「都知事をやめるのは無責任」との声が多数派だが、その一方で、希望の党への期待の高さは小池氏出馬が前提となっている。もちろん、希望の党の公認を目指す前議員や新人候補の多くは、「小池さんが出てくれないと風が吹かない」(民進党前議員)と口を揃える。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら