日経平均は小幅ながら4日続伸 欧米株高、円安傾向好感だが過熱感も

拡大
縮小

5日の東京株式市場は小幅ながら4日続伸した。終値の日経平均株価は前日比10円95銭高の1万4064円82銭、TOPIXは1.54ポイント高の1157.84だった。前日までの3連騰で日経平均は合計665円上げるなど過熱感は出てきているものの、前日の欧米株式が上げたことに加え、為替の円安傾向が続いていることが背景にある。

東証1部の概算での出来高は24億0680万株、売買代金は1兆7810億円となった。商いは徐々に戻ってきているものの、活況の目安となる1日の出来高25億株、売買代金2兆円には届かなかった。売買代金が2兆円を割ったのはこれで19日連続。

本日の日経平均は、前日の欧米株高などを受けて、前日終値比86円高の1万4140円でスタート。が、この始値が前場の高値となり、前引けは6円高の1万4060円と伸び悩んだ。

昼のバスケット取引は195億円が成立し、「売り買い均衡」と伝えられた。東京市場に遅れて始まったアジア市場は、上海が下げたほかは総じてしっかりした展開となった。後場寄りの日経平均は前引けに比べて2円安の1万4057円でスタート。12時48分頃から先物にまとまった小口の売りが断続的に出たことに押され、13時00分には前日終値比72円安の1万3981円と1万4000円の大台を割り込む場面もあった。その後は先物が先導する形でジリ高となり14時06分には102円高の1万4156円と本日の高値を付けたが、昨日までの大幅上昇の後だけに利益確定の売りなどにも押され、大引けは結局10円の小幅高にとどまった。

東証33業種別の騰落率では、値上がりが18業種、値下がりが15業種。上昇率のトップは鉄鋼で、以下、海運、電気・ガス、紙・パルプ、保険、石油までが1%以上値上がりした。一方、下落率のトップは食料品で、空運、小売、その他製品、情報通信が続いた。東証1部の値上がり銘柄数は684(全体の39.0%)、値下がり銘柄数は924(同52.7%)と値下がり銘柄数のほうが多かった。変わらずは145銘柄。個別銘柄では、子会社株を楽天に譲渡し特別利益を計上することを発表したネクシィーズがストップ高で値上がり率トップ。リケンテクノスもストップ高で値上がり率上位に付けた。

今後は日銀の金融政策決定会合(4~5日)を受けて行われる本日の黒田総裁の会見内容や、ECB理事会を受けてのドラギ総裁の会見内容が注目されそうだ。

大滝 俊一 東洋経済 記者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

おおたき しゅんいち / Shunichi Otaki

ここ数年はレジャー、スポーツ、紙パルプ、食品、新興市場銘柄などを担当。長野県長野高校、慶応大学法学部卒業。1987年東洋経済新報社入社。リーマンショック時に『株価四季報』編集長、東日本大震災時に『週刊東洋経済』編集長を務め、新「東洋経済オンライン」発足時は企業記事の編集・配信に従事。2017年4月に総務局へ異動し、四半世紀ぶりに記者・編集者としての仕事から解放された

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT