「悲劇の投手、沢村栄治」の哀しすぎる真実 戦争に翻弄された「160キロ、伝説の剛速球」

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

今回も、よく聞かれる質問に答える形で、解説しましょう。

7チームから始まった「日本職業野球連盟」

Q1. 沢村栄治とは誰ですか?

昭和初期に活躍したプロ野球選手です。

1917(大正6)年、三重県に生まれた彼は、京都商業学校(現京都学園高校)のエースとして甲子園で活躍後、諸事情から中途退学してプロ野球の道に進みます。

日米野球やアメリカ遠征を経て、新たに発足した日本プロ野球リーグに参加、大日本東京野球倶楽部(現読売ジャイアンツ)の投手として数々の栄誉に輝きました。

しかし、度々の召集により「選手生命」を断たれ、1944(昭和19)年、3度目の従軍で戦死しました。

Q2. 日本のプロ野球はいつから始まったのですか?

現在のようなプロリーグが正式に始まったのは、1936(昭和11)年です。

発足時の球団は、大日本東京野球倶楽部の「東京巨人(現読売ジャイアンツ)」、大阪野球倶楽部の「大阪タイガース(現阪神タイガース)」など、全部で7チームでした。

千葉県習志野市の谷津公園内には、「読売巨人軍発祥の地」記念碑が建立されています。

Q3. 野球そのものは、いつ日本に伝わったのですか?

明治時代初期です。「お雇い外国人」として日本に招かれたアメリカ人教師によって伝えられました。

その後、アメリカに渡った留学生が日本に野球文化を持ち帰り、全国に野球が波及しました。伊予松山出身の俳聖・正岡子規も「野球」にとりつかれた人物で、本名の「ノボル」から「野球(のぼーる)」という雅号を用いていたという話も残っています。

Q4. プロ野球は当時から人気スポーツでしたか?

いいえ、開幕当初はそれほどでもなかったようです。

野球そのものは人気がありましたが、その中心は甲子園や東京六大学といった「学生野球」でした。

発足したばかりのプロ野球(当時は職業野球と呼んだ)は、世間の認知も低く、むしろ好奇の目で見られていたのです。

また、ちょうどこの頃は横綱双葉山が連勝記録(69連勝)を更新していた時期でもあり、プロ野球よりも相撲のほうが注目されていました。

Q5. 現在のようなプロ野球人気はいつからですか?

1950年代後半からの「長嶋茂雄」や「王貞治」といった国民的スターの登場からです。

次ページ沢村の「剛速球」は160キロ?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事