夏休みに会社を混乱させる人のダメな共通点 引き継ぎに、休み明けの段取り…大丈夫?

✎ 1〜 ✎ 18 ✎ 19 ✎ 20 ✎ 最新
拡大
縮小

もちろん、休みの日程が確定するまで、旅行の予約をするのはNGだ。「早く予約しないと、飛行機やホテルが埋まってしまう」というなら、早めに休みたい期間を申請すべきだろう。目安としては、1カ月前までには伝えておきたいところだ。

余談だが、前述したWさんの先輩は、勝手に日程を決めて旅行を予約したところ、「予約した代理店が倒産し、旅行代金がパーになってしまった」という。

NG2 仕事の引き継ぎをしないまま、休んでしまう

「後輩のAの夏季休暇中に、彼の顧客から、『クレームが放置されている』との連絡が。やむなくAの代わりに対応したが、勘弁してほしい」と怒るのは、IT企業に勤めるKさん。クレームがあれば、休暇前に処理していくのが大前提だが、どうしても終わらない場合は、先輩や同僚に引き継ぎをするべきだ。

『仕事も人間関係もうまくいく! マナードリル』(総合法令出版)著者である亜細亜大学非常勤講師の関下昌代さんは、「クレームに限らず、休暇中に発生しそうな仕事があれば、先輩や同僚に引き継いておくことが大切。引き継いだ人が困らないように、引き継ぎ内容を口頭だけでなく、書面で伝えておくことが大切」という。新入社員よりも入社2年目以降の社員が犯しそうなミスだが、注意してほしい。

引き継ぎは新しい仕事を覚えるチャンス

NG3 引き継いでもらうくせに、引き継ごうとしない

自分が休むときに、先輩や同僚に仕事を引き継いでもらうなら、先輩や同僚が休むときには、その仕事を快く引き継ぐのが、職場のマナーというものだ。にもかかわらず、「仕事の引き継ぎをお願いすると、あからさまにイヤな顔をしたり、『忙しくて対応できません』と拒む人がいる」と、関下さんは指摘する。「しかし、先輩の仕事を引き継ぐということは、これまでやったことがない仕事や、他の取引先を知るチャンスでもあります。進んで引き受けたほうが、自分の成長の糧になりますよ」(関下さん)。

NG4 休暇明けの仕事の段取りをしないまま、休んでしまう

休暇が迫ると、休暇明けのことを考えずにバタバタッと休んでしまう人がいるが、それによって周囲に迷惑をかけることもある。システムインテグレーター企業に勤めるFさんは、チームリーダーの段取りの悪さに辟易したという。「夏休み明けから客先作業をするのに、何の段取りもつけないまま休んでしまった。休暇明けの午前中にバタバタと段取りをしてあれこれ指示してくるので、チームは大混乱……」。新入社員も、休み明けの初日にしなければならない仕事があるなら、その準備をしておくようにしよう。

次ページ日程ギリギリまで予定を詰めこむと…
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT